感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

知床・北方四島 カラー版  (岩波新書 新赤版)

著者名 大泰司紀之/著 本間浩昭/著
出版者 岩波書店
出版年月 2008.5
請求記号 462/00075/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2431548797一般和書一般開架 在庫 
2 千種2831378928一般和書一般開架 在庫 
3 名東3331651103一般和書一般開架 在庫 
4 天白3431497050一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 462/00075/
書名 知床・北方四島 カラー版  (岩波新書 新赤版)
著者名 大泰司紀之/著   本間浩昭/著
出版者 岩波書店
出版年月 2008.5
ページ数 195,1p
大きさ 18cm
シリーズ名 岩波新書 新赤版
シリーズ巻次 1135
ISBN 978-4-00-431135-5
分類 462111
一般件名 知床半島   千島列島
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:巻末p1
内容紹介 ソ連崩壊後の急速な資本主義化によって脅かされつつある、知床半島から北方四島の豊かな自然。ここに暮らす動物たちの姿を紹介しながら、生態系保全のため、世界自然遺産・知床をさらに東のウルップ島まで拡張する構想を展開。
タイトルコード 1000810018234

要旨 知床半島から北方四島にかけては、北半球で最も南まで流氷が押し寄せ、海と陸にまたがった豊かな生態系が育まれている。しかしこの自然は、ソ連崩壊後の急速な資本主義化によって脅かされつつある。ここに暮らす動物たちの姿を紹介するとともに、生態系保全のため、世界自然遺産・知床をさらに東のウルップ島まで拡張する構想を展開。
目次 第1章 流氷が育む生態系
第2章 海と陸との意外なつながり
第3章 地球に残された「最後の秘境」
第4章 生態系に迫る脅威
終章 自然遺産を守るために
著者情報 大泰司 紀之
 1940年生まれ、北海道大学名誉教授。現在、北海道大学総合博物館資料部研究員、知床世界自然遺産地域科学委員会・委員長、NPO法人北の海の動物センター会長、酪農学園大学特任教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
本間 浩昭
 1985年同志社大学文学部卒業。毎日新聞社。前東京大学客員助教授。旧石器発掘捏造事件の端緒を入手し、取材班の一員として2001年度の新聞協会賞、菊池寛賞、早稲田ジャーナリズム大賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。