感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本のフェアトレード 世界を変える希望の貿易

著者名 長坂寿久/編著
出版者 明石書店
出版年月 2008.5
請求記号 6782/00043/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2432150635一般和書一般開架 在庫 
2 志段味4530291113一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

フェアトレード

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 6782/00043/
書名 日本のフェアトレード 世界を変える希望の貿易
著者名 長坂寿久/編著
出版者 明石書店
出版年月 2008.5
ページ数 314p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7503-2793-8
分類 67821
一般件名 フェアトレード
書誌種別 一般和書
内容注記 フェアトレードに関連する主な参考文献:p306〜307
内容紹介 フェアトレード活動の定義、活動内容、市場について、国際的視点からの報告と解説を行う。また、日本のフェアトレード活動について、具体的に紹介する。
タイトルコード 1000810018032

目次 第1部 総論 フェアトレード入門(フェアトレードとは何か
フェアトレード基準について―フェアトレードの国際的連携と課題 ほか)
第2部 日本のフェアトレード団体(フェアトレード・ラベル・ジャパン(FLJ)―認証制度の導入でスーパー・百貨店で販売可能に
シャプラニール=市民による海外協力の会―いちばん身近な海外協力 ほか)
第3部 日本のフェアトレードショップ(花巻 おいものせなか―足元の暮らしから世界へ
金沢 コミュニティトレードal(アル)―皆でお互いを支え合う暮らし ほか)
第4部 日本のフェアトレード情報ネットワーク(チョコレボ実行委員会―チョコを選べば、世界が変わる
フェアトレード・リソースセンター(FTRC)―フェアトレードの情報提供サイト ほか)
著者情報 長坂 寿久
 神奈川県生まれ。拓殖大学国際学部教授(国際関係論)。明治大学卒業後、現日本貿易振興機構(ジェトロ)入会。シドニー、ニューヨーク、アムステルダムに駐在。1999年から現職。(財)国際貿易投資研究所客員研究員、ACE(児童労働に反対するNGO)顧問、日蘭学会評議委員、映画評論家、等(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。