感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

見ることと見られること 「こころの退避」から「恥」の精神分析へ

著者名 ジョン・シュタイナー/著 衣笠隆幸/監訳 浅田義孝/訳
出版者 岩崎学術出版社
出版年月 2013.8
請求記号 1461/00283/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236448585一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 1461/00283/
書名 見ることと見られること 「こころの退避」から「恥」の精神分析へ
著者名 ジョン・シュタイナー/著   衣笠隆幸/監訳   浅田義孝/訳
出版者 岩崎学術出版社
出版年月 2013.8
ページ数 221p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-7533-1063-0
原書名 Seeing and being seen
分類 1461
一般件名 精神分析
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p201〜207
内容紹介 「こころの退避」から抜け出すときに患者が体験する「恥」や「屈辱」体験の臨床的な重要性を深い水準で論じる。またエディプス葛藤についての再考、うつ病論、死の本能論なども包括的に論じる。
タイトルコード 1001310060864

要旨 カブトムシ、クワガタムシのきもちがわかる。なやみ解決!Q&Aインデックスつき。
目次 1章 さがそう!つかまえよう!(カブトムシ・クワガタムシをさがしに行こう
樹液は昆虫のレストラン ほか)
2章 飼おう!観察しよう!(カブトムシ・クワガタムシを飼ってみよう
飼育セット完成! ほか)
3章 育てよう!観察しよう!(カブトムシに卵を産ませよう
カブトムシの幼虫を育てよう ほか)
情報ページ(カブトムシ・クワガタムシで自由研究
世界のカブトムシ ほか)
著者情報 山口 茂
 1956年、神奈川県生まれ。昆虫写真家。日本大学卒業。自然の中で出会った昆虫や植物、標本の撮影を中心に活動。月刊『むし』など昆虫専門誌、学術教本書などに写真を提供。日本鱗翅学会会員、日本昆虫協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。