感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

歴史の地震計 アビ・ヴァールブルク『ムネモシュネ・アトラス』論

著者名 田中純/著
出版者 東京大学出版会
出版年月 2017.7
請求記号 7023/00288/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237181243一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7023/00288/
書名 歴史の地震計 アビ・ヴァールブルク『ムネモシュネ・アトラス』論
並列書名 A Seismograph of History:On Aby Warburg's Mnemosyne Atlas
著者名 田中純/著
出版者 東京大学出版会
出版年月 2017.7
ページ数 315,43p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-13-010132-5
分類 7023
一般件名 美術-歴史   図像学
個人件名 Warburg,Aby
書誌種別 一般和書
内容紹介 さまざまなイメージの図版を黒いスクリーン上に配置した、ムネモシュネ・アトラス。イコノロジーの創始者とされる特異な美術史家ヴァールブルクが、それによって切り拓いた「イメージの歴史」をめぐる認識の地平を考察する。
書誌・年譜・年表 文献:巻末p26〜34 イメージの宇宙を旅するためのブックガイド:巻末p35〜43
タイトルコード 1001710039332

要旨 100かいだてのてっぺんにすむだれかからあそびにきてね、とてがみをもらったトチくん。ちずをみながらあるいていくと、きゅうに100かいだてのいえがあらわれました!みあげても、うえのほうはかすんでよくみえません。トチくんは、100かいまでたどりつけるのでしょうか…?
著者情報 岩井 俊雄
 1962年生まれ。メディアアーティスト。1985年、筑波大学芸術専門学校在学中に第17回現代日本美術展大賞を最年少で受賞。その後、国内外の多くの美術展に、観客が参加できるインタラクティブな作品を発表し、注目を集める。テレビ番組『ウゴウゴルーガ』、三鷹の森ジブリ美術館の映像展示『トトロぴょんぴょん』『上昇海流』や、ニンテンドーDSのアートソフト『エレクトロプランクトン』、ヤマハと共同開発した音と光を奏でる楽器『TENORI‐ON』なども手がける。2007年、NHK教育の幼児番組『いないいないばぁっ!』のオープニングアニメーションを担当。現在ふたりの娘の父親として、書籍やブログを通して親子の創造的な関係を広めようと精力的に発信している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。