感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

木田元の最終講義 反哲学としての哲学  (角川ソフィア文庫)

著者名 木田元/[著]
出版者 角川学芸出版
出版年月 2008.5
請求記号 1349/00163/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中川3031646569一般和書一般開架 在庫 
2 名東3332673411一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

Heidegger,Martin Mach,Ernst

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 1349/00163/
書名 木田元の最終講義 反哲学としての哲学  (角川ソフィア文庫)
著者名 木田元/[著]
出版者 角川学芸出版
出版年月 2008.5
ページ数 173p
大きさ 15cm
シリーズ名 角川ソフィア文庫
シリーズ巻次 SP373
ISBN 978-4-04-408601-5
一般注記 「最終講義」(作品社 2000年刊)の改題
分類 13496
個人件名 Heidegger,Martin   Mach,Ernst
書誌種別 一般和書
内容注記 木田元略歴:p160〜173
タイトルコード 1000810016560

要旨 ハイデガー哲学の核心を「反哲学の哲学」として読み解き、哲学を日本人にも身近な学問に生まれ変わらせた哲学者、木田元。若き日の焦燥と絶望の中で出会った『存在と時間』に魅せられ、ハイデガーを読みたい一心で大学へ進学。以後50年にわたる哲学三昧の日々と、その研鑽の果実としての独創的ハイデガー読解の誕生まで、現代日本を代表する哲学者が自身の生と哲学を語る最終講義。補説、「『存在と時間』をめぐる思想史」を併録。
目次 最終講義 ハイデガーを読む―於・中央大学文学部(1999.1.23)(大学に入るまで
ドストエフスキーに魅入られて
ドストエフスキー論 ほか)
最終講演 哲学と文学 エルンスト・マッハをめぐって―於・中央大学人文科学研究所(1999.2.25)(マッハとフッサール
マッハとゲシュタルト理論
マッハとレーニン ほか)
最終講義・補説 『存在と時間』をめぐる思想史(『存在と時間』という本
『存在と時間』とその時代
『存在と時間』とナチズム)
著者情報 木田 元
 1928年生まれ。海軍兵学校、山形県立農林専門学校を経て50年に東北大学文学部哲学科に入学。同学部卒業後、同大学大学院哲学科・特別研究生課程に進学。東北大学文学部助手を務めた後、中央大学文学部専任講師・助教授を経て、72年より同教授となる。99年に定年退職後、同大学名誉教授に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。