感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 1 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 1

書誌情報サマリ

書名

嵐吹く時も (新潮文庫)

著者名 三浦綾子/著
出版者 新潮社
出版年月 2022.4
請求記号 F7/09480/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2432793921一般和書一般開架文庫本貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F7/09480/
書名 嵐吹く時も (新潮文庫)
著者名 三浦綾子/著
出版者 新潮社
出版年月 2022.4
ページ数 670p
大きさ 16cm
シリーズ名 新潮文庫
シリーズ巻次 み-8-8
ISBN 978-4-10-116226-3
分類 9136
書誌種別 一般和書
内容紹介 北海道苫幌村で大きな店を営む中津順平と、目のさめるような美しい妻ふじ乃。ある夜、娘の志津代は泥棒のような物音を聞くが、ふじ乃は取り合わず…。著者自身の二組の祖父母をモデルに人生の輝きと儚さを描いた傑作。
タイトルコード 1002210000177

要旨 60回目の桜桃忌、これが太宰作品の新しくておもしろい読み方。
目次 第1章 「水上心中」事件と結婚をめぐる謎(三十歳初夏にもたらされた縁談
「姥捨」が書かれた本当の理由
文学の仮構と実生活の虚構 ほか)
第2章 太宰の死顔は微笑んでいたのか(「富士」の描写の意味するもの
「月見草」はなにを象徴しているのか
太宰は「芸術的抵抗者」か ほか)
第3章 太宰治の死をめぐるミステリー(残されていた二つの瓶の謎
太宰の遺体を守る三人
二人を結ぶ紐を切ったのは誰か ほか)
著者情報 吉田 和明
 千葉県館山市生まれ。法政大学経済学部卒業。東京工業大学社会理工学研究科博士課程修了。80年代に総合評論誌『テーゼ』を創刊、主宰。大学やカルチャーセンターの講師を務める。現在、日本ジャーナリスト専門学校講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。