感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

告知を受けて、高純度メシマコブ菌糸体を選んだ47人のがん患者 父は、母は、夫は、なぜ余命宣告を乗り越えることができたのか!!

著者名 桜井一正/監修
出版者 青山書籍
出版年月 2004.01
請求記号 4945/00299/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3331262364一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4945/00299/
書名 告知を受けて、高純度メシマコブ菌糸体を選んだ47人のがん患者 父は、母は、夫は、なぜ余命宣告を乗り越えることができたのか!!
著者名 桜井一正/監修
出版者 青山書籍
出版年月 2004.01
ページ数 276p
大きさ 19cm
ISBN 4-901999-13-3
分類 4945
一般件名   きのこ
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009913068393

要旨 あなたの脳は大丈夫?食習慣をチェック!最新データでわかった脳と食の深い関係。健脳効果がアップする食事法を徹底解説。
目次 1 ここまでわかった!脳の元気を左右する食べ物を知る(その食事、大丈夫?―栄養とエネルギーのバランスをチェック
こんなに関係が深い―食習慣が認知症の危険性を変える ほか)
2 脳が喜ぶ食事素材・調理で「健脳度」を上げる(野菜を食べる1―「すべての基本は野菜にあり」と心得る
野菜を食べる2―上手に、楽にたくさん食べる工夫をする ほか)
3 食べ方チェック!生活習慣を見直して「よりよく」食べる(「食習慣」が大切―長寿を支える和食と地中海型食に学ぶ
気長に取り組む―毎日ちょっとずつ工夫して、一週間で調整する ほか)
4 これが「健脳栄養素」脳を鍛える成分を知る(ビタミン―抗酸化作用で老化を防ぐ
抗酸化物質―ポリフェノールや色素成分をとる ほか)
5 脳のしくみと老化現象認知症を正しく理解する(認知症のタイプ―アルツハイマー病と脳血管性の二つがある
脳のしくみ―分業・連絡・連携の緻密なネットワーク ほか)
著者情報 植木 彰
 1973年、東京大学医学部医学科卒業。77年、自治医科大学神経内科助手。82年、同大学神経内科講師。86〜88年ロンドン大学留学。89年、自治医科大学大宮医療センター(当時)神経内科助教授。99年、同教授。アルツハイマー病の危険因子の解析、パーキンソン病の臨床的研究を専門とする。脳の病気を招く環境因子として食事に注目。アルツハイマー病患者に対する栄養調査を重ね、「食生活の改善が、アルツハイマー病の予防に大いに役立つ」と提唱、注目を集めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。