蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0234125581 | じどう図書 | 児童書庫 | | | 在庫 |
2 |
千種 | 2830929689 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
要旨 |
技術・競技・採点といった基本的知識。84年のロス五輪で正式種目となって以来、全ての五輪でメダルを獲得し続けてきた日本シンクロの歴史。美しい演技を支える、振り付け・音楽・トレーニング・食事・装飾品といった知られざる舞台裏。長年にわたり日本シンクロを牽引してきた、金子正子シンクロ委員長責任編集による、唯一のシンクロナイズドスイミング完全ガイド。 |
目次 |
第1章 シンクロを観る前に(種目・競技・採点 シンクロの技 審判) 第2章 日本シンクロ栄光への軌跡(日本シンクロの黎明期 オリンピックでの日本シンクロ 日本シンクロを牽引した歴代の名選手・名デュエット デュエット 北京五輪代表チーム紹介) 第3章 競技を支える力(ルーティンの作成 トレーニング 体の作り方 美しい演技を支えるもの 日本シンクロの現在) |
著者情報 |
金子 正子 昭和19年4月12日・東京都生まれ。東京家政学院大学卒。(財)日本水泳連盟理事・シンクロ委員長、(財)日本オリンピック委員会情報・医科学委員会委員、(財)日本サイクルスポーツセンター理事、(財)アンチドーピング機構評議委員、東京都スポーツ振興審議委員会委員、東京都スポーツ強化推進委員会特別委員、東京家政学院大学・短期大学客員教授。ロスアンゼルス五輪の支援役員、ソウル・バルセロナ五輪のヘッドコーチ、アトランタ五輪のチームリーダー、バンコク・釜山アジア大会・シドニー・アテネ五輪の日本選手団本部役員を務める。コーチとしても、数多くのオリンピックメダリストを育成。東京都民栄誉賞・文部大臣スポーツ功労賞・第一回メントールゴールド賞・エイボンスポーツ賞・IOC女性スポーツオーダー賞など指導者としての賞を数多く受けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ