感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新訂吾妻鏡 1  頼朝将軍記

著者名 高橋秀樹/編
出版者 和泉書院
出版年月 2015.3
請求記号 21042/00069/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236638367一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

移植(医学) 臓器移植法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 21042/00069/1
書名 新訂吾妻鏡 1  頼朝将軍記
著者名 高橋秀樹/編
出版者 和泉書院
出版年月 2015.3
ページ数 6,251,58p
大きさ 22cm
巻書名 頼朝将軍記
巻書名巻次 1
ISBN 978-4-7576-0730-9
分類 21042
一般件名 日本-歴史-鎌倉時代
書誌種別 一般和書
内容紹介 初代・源頼朝から第六代将軍・宗尊親王までの出来事を編年体で記した鎌倉幕府編纂の歴史書「吾妻鏡」。最善本の吉川本を底本に、他本も参照して校訂し、人名注や記事の概要なども示した最良の活字本テキスト。
タイトルコード 1001510003981

要旨 死刑囚をドナーにするといわれる中国で、腎移植手術を受けた日本人。臓器売買の横行が指摘されるフィリピンで、手術中に亡くなったプロレスラーのジャンボ鶴田。彼らはなぜ海外で移植しなければならなかったのか?なぜ日本のドナー不足は解消しないのか?日本移植医療の黎明期から取材を重ねてきた、産経新聞論説委員が、問題の核心に迫る。
目次 第1章 死刑囚ドナー(依頼
厚生労働省に説明 ほか)
第2章 ジャンボ鶴田の悲劇(移植しか術なし
リングへの執念 ほか)
第3章 病腎移植の是非(初の移植法違反
解説記事 ほか)
第4章 移植法を見直すべし(十年前のコラム
家族で話し合う意味 ほか)
第5章 ドナーが足りない(移植大国
渡航移植の調査 ほか)
著者情報 木村 良一
 1956年10月18日生まれ。慶應大学卒。83年4月、産経新聞社入社。98年2月、社会部次長。2005年7月、社会部編集委員。06年2月、論説委員。社会部記者が長く、警視庁、運輸省(当時)、国税庁、厚生省(同)などを担当。主にリクルート事件、金丸脱税事件、薬害エイズ事件、脳死移植問題を取材した。06年3月〜08年3月、慶大非常勤講師。02年7月に第21回ファルマシア医学記事賞、06年9月に第25回ファイザー医学記事賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。