ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
ムーバスの思想武蔵野市の実践
|
書いた人の名前 |
土屋正忠/著
|
しゅっぱんしゃ |
東洋経済新報社
|
しゅっぱんねんげつ |
2004.08 |
本のきごう |
3182/00105/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
3182/00105/ |
本のだいめい |
ムーバスの思想武蔵野市の実践 |
書いた人の名前 |
土屋正忠/著
|
しゅっぱんしゃ |
東洋経済新報社
|
しゅっぱんねんげつ |
2004.08 |
ページすう |
217p |
おおきさ |
19cm |
ISBN |
4-492-22252-9 |
ぶんるい |
3182365
|
いっぱんけんめい |
武蔵野市-政治・行政
|
本のしゅるい |
一般和書 |
タイトルコード |
1009914035154 |
ようし |
本書は、米ソ冷戦という時代状況を踏まえて、保守と革新の対立軸を中心としながら、1945年から2005年に至る日本の戦後政治の軌跡を辿るものである。 |
もくじ |
第1部 戦後政治の争点と決算(戦後政治の軌跡 占領政策の転換と日本政治の波動(1948年の政治状況) 「所得倍増計画」と日米首脳会談(1961年の政治状況) 「黒い霧」事件と自民党総裁選(1966年の政治状況) ロッキード事件・「三木おろし」・総選挙(1976年の政治状況) 細川、羽田および村山「連立政権」の特色と政治課題(1994年の政治状況) 阪神・淡路大震災・戦後50年国会決議・米兵少女暴行事件(1995年の政治状況)) 第2部 戦後政治の転換と課題(日米同盟関係の危機と強化 日米安保体制の再検討 日米首脳会談と政治過程―1981年5月の鈴木・レーガン会談をめぐって 村山内閣の歴史的位置―“革新的”側面と“保守的”側面 衆議院の「解散・総選挙」―解散の特色と「類型」 「ドブ板選挙」の実態―浦安市議会議員選挙始末記 「臨床政治学」の提唱と発展―岡野加穂留氏の学問的足跡) |
ないよう細目表:
前のページへ