感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

脱・金融大恐慌1993-2008

著者名 松藤民輔/著
出版者 講談社
出版年月 2008.4
請求記号 3382/00314/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235203510一般和書2階書庫 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3382/00314/
書名 脱・金融大恐慌1993-2008
著者名 松藤民輔/著
出版者 講談社
出版年月 2008.4
ページ数 221p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-06-214639-5
一般注記 「脱・金融大恐慌」(かんき出版 1994年刊)の改題改訂
分類 3382
一般件名 金融
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1000810011655

要旨 全世界で始まった不動産の暴落、そして金融破綻。1929年の世界恐慌以来の事態が進行している!現・世界経済の本質的危機を15年前に見抜いた圧倒的ベストセラー完全復活。特別書き下ろし34ページ付き。
目次 復刻新版のための新章 「世界恐慌」は始まっている!サブプライムショックを生き抜く、私の見方、考え方
第1章 金融破綻はこうして起きる!
第2章 “黄金の国・ジパング”の誕生
第3章 ジャパンマネーの強さと弱さ
第4章 日本金融界の暗澹たる現実
第5章 199X年、円が基軸通貨になる!
著者情報 松藤 民輔
 1955年、福岡県に生まれる。株式会社ジパング代表取締役。明治大学経営学部卒業後、1980年日興證券、82年メリルリンチ証券、86年ソロモン・ブラザーズ証券で活躍。ソロモンブラザーズ証券時代、日本のバブル崩壊を読み切り、投資商品の主役は「ペーパーマネー(株式、債券)」から「ゴールド(金現物)」の時代に移行すると予見し、株式会社牛之宮を93年に創設。95年に株式会社ジパングを設立。2005年にアメリカ・ネバダ州の金鉱山を買収し、金鉱山オーナーとなる。「ザ・エコノミスト」誌に、この一〇年間でいちばん注目している日本人として紹介されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。