感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

生きることは学ぶこと 成功&スキルアップできる人間の発想法  (パンドラ新書)

著者名 福原義春/著
出版者 日本文芸社
出版年月 2005.02
請求記号 159/03439/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2431545199じどう図書児童書研究 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 159/03439/
書名 生きることは学ぶこと 成功&スキルアップできる人間の発想法  (パンドラ新書)
著者名 福原義春/著
出版者 日本文芸社
出版年月 2005.02
ページ数 212p
大きさ 18cm
シリーズ名 パンドラ新書
シリーズ巻次 002
ISBN 4-537-25262-6
一般注記 ひらく 平成9年刊の改訂
分類 159
一般件名 人生訓
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009914080989

要旨 自転車ででかけたぼくは、森の中にオーケストラを見つけたよ。雲間から太陽が顔を覗かせると現れる、木漏れ日の影。ときに沸き立ち、静まりかえる森の音楽…。
著者情報 谷内 こうた
 1947年10月、神奈川県川崎市に生まれる。1969年、初めての絵本『おじいさんのばいおりん』を出版。詩的な絵と文が人気を呼び、注目を集める。『なつのあさ』で1971年ボローニャ国際児童図書展グラフィック賞、『のらいぬ』で1979年ブラチスラバ世界絵本原画展(BIB)金のりんご賞、『にちようび』(以上、至光社)で1998年スイス・エスパースアンファン賞を受賞。現在、フランスのルーアン市郊外在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。