感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

やさしい肝臓病の自己管理 改訂版

著者名 林紀夫/編
出版者 医薬ジャーナル社
出版年月 2008.12
請求記号 4934/00332/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2631771231一般和書2階書庫大型本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4934/00332/
書名 やさしい肝臓病の自己管理 改訂版
著者名 林紀夫/編
出版者 医薬ジャーナル社
出版年月 2008.12
ページ数 120p
大きさ 30cm
ISBN 978-4-7532-2343-5
分類 49347
一般件名 肝臓-疾患
書誌種別 一般和書
内容紹介 肝臓病の症状から、肝機能検査や肝臓の画像検査、診断、治療、日常生活上の注意までをまとめた、自己管理ガイドブック。ウイルス肝炎、肝がんの治療法の進歩に対応した改訂版。
タイトルコード 1000810125471

要旨 日本のうつわ事情に精通した著者が贈る待望のうつわシリーズ第一弾。「作る」「売る」「使う」3つの現場を行ったり来たりひとり問屋の日野は、きょうも行く。
目次 そそぐ(いつか使ってみたい急須・加藤財
急須の産地の職人技・南景製陶園
民芸の地に生まれて・因州中井窯・坂本章 ほか)
いただく(揺らめく川面を思わせる美しさ・藤平寧
アナログな量産方式・山本亮平
砥部の星のもとに生まれた人・工藤省治 ほか)
お茶の友(積み重ねが生む美しさ・水野正美
産地の縁の下の力持ち・松山陶工場
削ってできる錫の茶筒・大阪錫器 ほか)
著者情報 日野 明子
 クラフト関係のバイヤー、スタジオ木瓜代表。共立女子大学家政学部生活美術学科在学中に教授であった秋岡芳夫氏に影響を受ける。松屋商事(株)を経て、1999年独立し、スタジオ木瓜を設立。一人で問屋業を始める。百貨店やショップと作家・産地をつなぐ問屋業を中心に、素材を限定せず、生活用具の展示会や企画アドバイスなどを行っている。2004年から(財)クラフト・センター・ジャパンにも関わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。