感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

絵で見る下水道と下水処理の歴史

著者名 申丘澈/共著 佐藤和明/共著
出版者 技報堂出版
出版年月 2010.4
請求記号 5182/00048/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235595220一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

4423
望遠鏡(天体)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5182/00048/
書名 絵で見る下水道と下水処理の歴史
著者名 申丘澈/共著   佐藤和明/共著
出版者 技報堂出版
出版年月 2010.4
ページ数 120p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7655-1764-5
分類 5182
一般件名 下水道-歴史   下水処理-歴史
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p115〜116
内容紹介 古代オリエント文明からギリシャ・ローマ、中世、近世、20世紀まで、各時代の下水道と下水処理の歴史をイラストや写真を交えてひも解くとともに、下水処理や汚泥処理、水質保全などについてもやさしく解説する。
タイトルコード 1001010010477

要旨 野道を歩いていると、白い線のある葉っぱを見つけることができます。それは“字書き虫”の幼虫が葉っぱを食べたあとです。小さな卵から幼虫、さなぎになり、葉っぱから飛び立つまでを描く物語。
著者情報 松竹 いね子
 東京に生まれる。10年間の幼稚園教諭の仕事を経て、自然と親しみながら絵本のお話を書いている。東京都在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
堀川 真
 1964年、北海道に生まれる。畜産、美術、木工を学んだ後、絵本の創作と、子どもたちとのワークショップや、障がいを持った人たちへの療育にたずさわる。北海道旭川市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。