感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ディープエコノミー 生命を育む経済へ

著者名 ビル・マッキベン/著 大槻敦子/訳
出版者 英治出版
出版年月 2008.5
請求記号 3329/00018/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235197738一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ビル・マッキベン 大槻敦子

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3329/00018/
書名 ディープエコノミー 生命を育む経済へ
著者名 ビル・マッキベン/著   大槻敦子/訳
出版者 英治出版
出版年月 2008.5
ページ数 331p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-86276-029-6
原書名 Deep economy
分類 3329
一般件名 地域経済   環境経済学
書誌種別 一般和書
内容紹介 私たちは以前より裕福になったけれど、以前より幸福にはなっていない…。「誰のための経済なのか」という問いの答えを求めて動き出した人々。世界各地に芽生えた確かな力を、気鋭の環境ジャーナリストが描く。
タイトルコード 1000810008189

要旨 私たちは以前より裕福になったけれど、以前より幸福にはなっていない―誰のための経済なのか。人々は、その答えを求めて自ら動きはじめた。世界各地に芽生えた確かな力を、気鋭の環境ジャーナリストがいきいきと描いた話題作。
目次 第1章 拡大の果てに(無限に続く拡大
不平等の公式 ほか)
第2章 食から見えてくる経済(地元産で暮らす
たくさん、安く ほか)
第3章 失われた絆(個人主義から超個人主義へ
農家のトマト ほか)
第4章 地域に芽生える力(ローカルラジオ―地域に役立つコミュニケーションを
音波のファーマーズマーケット ほか)
第5章 持続可能な未来へ(物の洪水が映しだす世界
貧しい国の未来 ほか)
著者情報 マッキベン,ビル
 環境ジャーナリスト。ハーバード大学卒業と同時に、ニューヨーカー誌でスタッフライターの地位を得る。地球温暖化問題を早期に警告し、環境破壊の現在と未来を論じた『自然の終焉』(河出書房新社)は20ヵ国以上に翻訳され、世界的なベストセラーとなった。現在は、地球温暖化、代替エネルギー、遺伝子工学等について、多数の雑誌で幅広く執筆活動を行っている。ミドルベリー大学研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大槻 敦子
 慶應義塾大学文学部卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。