ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
いるべき場所
|
書いた人の名前 |
ECD/著
|
しゅっぱんしゃ |
メディア総合研究所
|
しゅっぱんねんげつ |
[201‐] |
本のきごう |
// |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※このしょしは予約できません。
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 4130391990 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
// |
本のだいめい |
いるべき場所 |
べつのだいめい |
In The Place To Be |
書いた人の名前 |
ECD/著
|
しゅっぱんしゃ |
メディア総合研究所
|
しゅっぱんねんげつ |
[201‐] |
ページすう |
1コンテンツ |
ちゅうき |
底本:2007年刊 |
ぶんるい |
7678
|
こじんけんめい |
ECD
|
本のしゅるい |
電子図書 |
ないようしょうかい |
ベテランラッパーECDによる、音楽を通じた「同時代史」。耳に入ってきた音楽、ラジオ、PUNK、HIP HOP、デビュー、アル中、CCCD問題など、自分の生まれた1960年から2007年までを綴る、音楽的自伝。 |
タイトルコード |
1002110021090 |
ようし |
クリスチャン・ルブタンのシグネチャーであるレッドソールから、『セックス・アンド・ザ・シティ』のキャリー・ブラッドショーがこよなく愛するマノロ・ブラニクのハイヒールにいたるまで、今日では靴そのものがファッションアイコンとなっている。本書ではジョナサン・ウォルフォードが、過去60年余りにわたって靴のファッションを牽引してきた350を超える代表的なデザイナーやメーカーの魅惑的なヒストリーを語り、多数のファッション画、写真、広告ヴィジュアルとともに綴る。 |
ちょしゃじょうほう |
ウォルフォード,ジョナサン トロントのバータ靴博物館の元キュレーターであり、現在はオンタリオ州でファッション史ミュージアムのキュレーションを手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 武田 裕子 名古屋大学文学部英語学科およびニューヨーク州ファッション工科大学卒業。インポートブランドのバイヤー職を経て、現在はファッション・美容・建築分野の翻訳を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ