感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

身のまわりのモノの技術 雑学科学読本  (中経の文庫)

著者名 涌井良幸/著 涌井貞美/著
出版者 中経出版
出版年月 2012.8
請求記号 504/00162/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2731845174一般和書一般開架 在庫 
2 瑞穂2931847210一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 504/00162/
書名 身のまわりのモノの技術 雑学科学読本  (中経の文庫)
著者名 涌井良幸/著   涌井貞美/著
出版者 中経出版
出版年月 2012.8
ページ数 285p
大きさ 15cm
シリーズ名 中経の文庫
シリーズ巻次 わ-6-1
ISBN 978-4-8061-4455-7
分類 504
一般件名 科学技術
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p285
内容紹介 身のまわりの「便利なモノ」にはすべて、「便利さの理由」がある。家電からハイテク機器、身近な家庭用品まで、私たちが日ごろよく使うモノに関する素朴な疑問を図で解説する。「モノ=科学技術の結晶」たる所以がわかる書。
タイトルコード 1001210044257

要旨 裁判員制度の導入により、一般市民にも裁判の知識が必要になった。しかし、そもそも裁判員制度は憲法違反であると著者は言う。憲法が規定する「法律に基づく裁判の原則」が守られず、基準なき裁判となるからだ。このように、裁判を正しくとらえるには、憲法のような原理原則から、着実な理解を積み上げることが求められる。本書は「裁判の意味」「裁判官の独立」「上告と控訴の違い」といった基礎知識から、「蛇足判決」など現代司法の矛盾点まで、知っておきたい事柄を網羅。元判事が親しみやすい語り口で解説。
目次 第1章 そもそも裁判とは何か?
第2章 司法権の位置づけ
第3章 裁判権の基礎
第4章 裁判所とはどのような組織なのか
第5章 裁判の手続
第6章 裁判員制度


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。