感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

散乱理論

著者名 井川満/著
出版者 岩波書店
出版年月 2008.4
請求記号 421/00491/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237667597一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 421/00491/
書名 散乱理論
著者名 井川満/著
出版者 岩波書店
出版年月 2008.4
ページ数 227p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-00-005410-2
一般注記 「岩波講座現代数学の展開 6」(1999年刊)の再刊
分類 4213
一般件名 散乱(物理学)
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p219〜223
内容紹介 波の散らされ方の解析のために構築されたラックス-フィリップス理論を紹介。波動方程式に対する散乱問題を定式化し、波が有界な物体によって散らされる場合の問題を中心にわかりやすく解説する。
タイトルコード 1000810005689

要旨 光や音などの波が伝播する際に媒体や障害物といった物体によって散らされる現象がある。これを波の散乱という。波の散らされ方の解析のために構築されたラックス‐フィリップス理論を紹介する。波動方程式に対する散乱問題を定式化し、波が有界な物体によって散らされる場合の問題を中心にわかりやすく解説する。岩波講座「現代数学の展開」からの単行本。
目次 第1章 散乱理論とは何か―波の散乱の枠組み(弾の物体による散乱
波の物体による散乱 ほか)
第2章 自由空間の並進表現(波動方程式の超関数解
スペクトル表現 ほか)
第3章 外部領域の波と散乱行列(局所エネルギーの減衰
散乱行列 ほか)
第4章 物体の形と散乱行列の極の分布(物体の捕捉性と非捕捉性
Lax‐Phillips半群の評価とS(z)の極の分布 ほか)
著者情報 井川 満
 1942年生まれ。1965年京都大学理学部数学科卒業。現在、京都大学名誉教授、大阪大学名誉教授。専攻は偏微分方程式論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。