感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

きのうまでにさよなら 日本児童文学者協会70周年企画  (児童文学10の冒険)

著者名 日本児童文学者協会/編
出版者 偕成社
出版年月 2018.12
請求記号 913/21331/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 3232357040じどう図書じどう開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 913/21331/
書名 きのうまでにさよなら 日本児童文学者協会70周年企画  (児童文学10の冒険)
著者名 日本児童文学者協会/編
出版者 偕成社
出版年月 2018.12
ページ数 289p
大きさ 22cm
シリーズ名 児童文学10の冒険
ISBN 978-4-03-539800-4
分類 91368
一般件名 小説(日本)-小説集
書誌種別 じどう図書
内容紹介 主に1990年代以降の日本児童文学者協会の文学賞や、その他の文学賞受賞作家の作品を集成。川島えつ子「ながれ星」など、「世の中といかに向き合うかを探りたい」という考え方を基盤にした児童文学全5編を収録する。
タイトルコード 1001810078499

要旨 新自由主義の時代にこそ求められる深い理論的探求の成果『資本論』出版から140年、資本と剰余価値の本質を解明する新たな一歩へ。『資本論』研究の新たな地平を切り開く!
目次 序章 『資本論』と剰余価値論
第1章 絶対的剰余価値生産と標準労働日
第2章 マルクスの標準労働日論とその限界
第3章 労働強化と絶対的剰余価値生産の第二形態
第4章 絶対的剰余価値と相対的剰余価値の新しい概念
第5章 特別剰余価値生産の基本的性格
著者情報 森田 成也
 1965年、奈良県生まれ。一橋大学大学院経済学研究科博士課程満了退学。現在、駒澤大学経済学部非常勤講師。専攻:理論経済学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 ながれ星   5-21
川島 えつこ/著
2 ねこかぶりデイズ   23-184
錦織 友子/著
3 人間のカタチのスイッチ   185-211
大島 真寿美/著
4 ひとしずくの海   213-231
安東 みきえ/著
5 夏の朝   233-283
梨木 香歩/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。