感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

毛織物製織法

著者名 大野一郎/著
出版者 ミネルヴァ書房出版部
出版年月 1950
請求記号 SN586/00006/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20118856016版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 SN586/00006/
書名 毛織物製織法
著者名 大野一郎/著
出版者 ミネルヴァ書房出版部
出版年月 1950
ページ数 272p
大きさ 21cm
分類 58658
一般件名 織物機械   毛織物
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1001110107329

要旨 ありのままの子どもの姿からみる教育史。近代への移行期から現代にいたる教育の歴史を、外国編と日本編にわけて分かりやすく解説する。著しく変化する現在の動きも盛り込んだ好評テキストの新版。
目次 外国編(中世から近代へ―資本主義成立以前
資本主義の成立・展開と子どもの生活
現代の教育)
日本編(近代国家への歩みと生活・教育の動向
資本主義の成立・展開と生活・教育の変化
戦後復興と生活・教育の再出発
経済の成長・停滞と生活・教育の変容)
著者情報 江藤 恭二
 名古屋大学名誉教授、愛知淑徳大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
篠田 弘
 愛知学院大学客員教授、名古屋大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鈴木 正幸
 近畿大学豊岡短期大学教授、神戸大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
加藤 詔士
 名古屋大学大学院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉川 卓治
 名古屋大学大学院准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。