感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ワドル!! よちよちあるき  (しかけえほん)

著者名 ルーファス・バトラー・セダー/さく たにゆき/やく
出版者 大日本絵画
出版年月 2009
請求記号 エ/25739/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 守山3132540588じどう図書じどう開架ようじ在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 エ/25739/
書名 ワドル!! よちよちあるき  (しかけえほん)
著者名 ルーファス・バトラー・セダー/さく   たにゆき/やく
出版者 大日本絵画
出版年月 2009
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 19cm
シリーズ名 しかけえほん
ISBN 978-4-499-28313-7
原書名 Waddle!
分類
一般件名 動物   運動生理学
書誌種別 じどう図書
内容紹介 きみはペンギンみたいに、よちよちと歩くことできるかな? かえるみたいに、ぴょんと飛ぶことできるかな? ページを開くと、動物たちが滑らかに動き出すしかけ絵本。
タイトルコード 1000910072463

要旨 なぜ中国研究は成熟しないのか?今なお残る「オリエンタリズム」への偏向。その悪弊を絶ち、中国独自の内発的な力学を探る。方法論の革新を試みる問題提起の書。
目次 第1部 方法論のパラダイム転換(現代中国学の新たなパラダイム
方法としての「中国独自の近代」
「中国」とは何か
変化を遂げる社会における中国研究の挑戦と展望 ほか)
第2部 中国の発見―歴史とナショナリズムをめぐる方法(歴史の真実性を論ず
辛亥革命をもたらした歴史の一潮流
友好、裏切り、および中国におけるエスニック政治的なものの概念
竹内好の文学精神と中国像 ほか)
著者情報 加々美 光行
 1944年、大阪府生まれ。東京大学文学部卒業。アジア経済研究所主任研究員、愛知大学法学部教授を経て、愛知大学現代中国学部教授。2002年、文部科学省「21世紀COEプログラム」採択に伴い愛知大学国際中国学研究センター所長に就任。主な研究分野は現代中国政治、中国政治思想(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。