ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
浄瑠璃姫の伝説を語る
|
書いた人の名前 |
鈴木治郎蔵/著
|
しゅっぱんしゃ |
三河公論社
|
しゅっぱんねんげつ |
1968 |
本のきごう |
NA38/00028/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※このしょしは予約できません。
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0110142171 | 一般和書 | 2階開架 | 郷土資料 | 禁帯出 | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
建築-図集 建築物-維持管理 都市再開発
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
NA38/00028/ |
本のだいめい |
浄瑠璃姫の伝説を語る |
書いた人の名前 |
鈴木治郎蔵/著
|
しゅっぱんしゃ |
三河公論社
|
しゅっぱんねんげつ |
1968 |
ページすう |
59p |
おおきさ |
19cm |
ちゅうき |
限定版(300部) |
ぶんるい |
A388
|
いっぱんけんめい |
伝説-岡崎市
|
本のしゅるい |
一般和書 |
タイトルコード |
1009210016925 |
ようし |
イタリア、フランス、ドイツ、フィンランド、アメリカ、オーストラリアへの現地取材による世界の最新コンバージョンアーキテクチャー。「住居・事務所系建築」「産業系建築」「公共・商業系建築」の3つに分類し、それぞれがさまざまな建築用途に転用された各国の秀作93を豊富なヴィジュアルで紹介する。 |
もくじ |
コンバージョン建築論(コンバージョン建築デザインの位相と射程 諸外国における建築コンバージョンの動向と特徴 ほか) 住居・事務所系建築のコンバージョン(歴史的価値を商業的価値に転じる―ハードロック・ホテル(U.S.A.) 構造体のみを残した転用―トランプ・インターナショナル・ホテル&タワー(U.S.A.) ほか) 産業系建築のコンバージョン(美しい巨大消費施設へ―リンゴット(Italy) 最小限の建築操作―カアペリ(Finland) ほか) 公共・商業系建築のコンバージョン(驚異のコンバージョン―マルケッルス劇場(Italy) 現代建築の積層による調和と変容―ポルティコ(スコッツ教会改築)(Australia) ほか) |
ちょしゃじょうほう |
小林 克弘 専門分野:建築設計、建築意匠。1955年生まれ。1985年、東京大学大学院工学系研究科建築学専攻博士課程修了、工学博士。コロンビア大学客員研究員、東京都立大学専任講師、助教授を経て、首都大学東京大学院都市環境科学研究科建築学専攻教授。主著に『アール・デコの摩天楼』鹿島出版会、1990年(日本建築学会奨励賞)など。代表的建築作品に「東京都臨海副都心清掃工場」(1995年、BCS賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 三田村 哲哉 専門分野:建築意匠、近現代建築論、建築設計。1972年生まれ。2004年、東京都立大学大学院工学研究科建築学専攻博士課程修了、博士(工学)。現在、首都大学東京大学院都市環境科学研究科建築学専攻COEリサーチ・フェロー。主要研究テーマは、アール・デコ博建築研究、建築改修の研究と設計(海外の建築改修の調査研究を行い、その知見を元に設計にも従事)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 橘高 義典 専門分野:建築材料学。1957年生まれ。1986年、東京工業大学大学院工学研究科建築学専攻博士課程修了、工学博士。宇都宮大学助手、マサチューセッツ工科大学(M.I.T.)、客員研究員、宇都宮大学助教授、東京都立大学助教授を経て、首都大学東京大学院都市環境科学研究科建築学専攻教授。主要な研究テーマは、建物のエイジング、高性能建築材料、環境対応材料など。1996年度日本建築学会奨励賞(コンクリートの引張軟化曲線の多直線近似解析)、2001年度日本建築学会賞(論文)(破壊力学手法によるコンクリートの靱性向上に関する一連の研究)、2003年度日本建築仕上学会賞(建築外壁仕上材料の汚れ防止とエイジングに関する研究)を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 鳥海 基樹 専門分野:都市計画・都市設計。1969年生まれ。1995年、東京大学大学院工学系研究科都市工学専攻修士課程修了。2001年、フランス国立社会科学高等研究院(EHESS)博士課程修了、Docter `es ´etudes urbaines(博士(都市学))。東京都立大学専任講師を経て、首都大学東京大学院都市環境科学研究科建築学専攻准教授。単著に、『オーダー・メイドの街づくり―パリの保全的刷新型「界隈プラン」』(学芸出版社、2004年、第23回澁澤・クローデル賞ルイ・ヴィトン・ジャパン特別賞受賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ