感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

坐禅をすれば善き人となる 永平寺宮崎奕保禅師百八歳の生涯

著者名 石川昌孝/著
出版者 講談社
出版年月 2008.4
請求記号 1888/00418/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3431487895一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 1888/00418/
書名 坐禅をすれば善き人となる 永平寺宮崎奕保禅師百八歳の生涯
著者名 石川昌孝/著
出版者 講談社
出版年月 2008.4
ページ数 253p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-06-214637-1
分類 18882
個人件名 宮崎奕保
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:巻末
内容紹介 「坐禅ということは、真っ直ぐということや」 20世紀が始まった年に生まれ、明治、大正、昭和、平成を生きた高僧がいた。「NHKスペシャル」で感動を呼んだ禅僧の生き方を単行本化。
タイトルコード 1000810001091

要旨 「NHKスペシャル」の感動を、単行本化!20世紀が始まった年に生まれ、明治、大正、昭和、平成を生きた高僧がいた。
目次 序章 坐禅をすれば善き人となる
第1章 迷いながら生きる―福田寺修行時代
第2章 真っ直ぐに生きる―福田寺住職時代
第3章 平気で生きる―永平寺後堂時代 中央寺住職時代
第4章 自然に生きる―永平寺監院時代 永平寺住職時代
終章 生きることは素晴らしい
著者情報 石川 昌孝
 昭和46年4月19日生まれ。早稲田大学政治経済学部卒。平成6年にNHK入局。番組制作局、福井放送局などを経て、現在は放送総局スペシャル番組センターに所属。永平寺をテーマにした『ハイビジョンスペシャル・永平寺修行の四季』、『NHKスペシャル・永平寺104歳の禅師』のほか、青少年番組を中心に番組制作を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。