蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
上海新報 第1巻 復刻版 総目次・第1号〜第25号(明治23年6月〜11月)
|
出版者 |
不二出版
|
出版年月 |
2011.7 |
請求記号 |
072/00001/1 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0210801858 | 一般和書 | 2階書庫 | 大型本 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
おとがあふれてオムライス
夏目義一/さく
ひとりになったライオン
夏目義一/文・絵
風はどこからくるのだろう
吉野正敏/文,夏…
かたつむり
夏目義一/作,三…
とりのこもりうた
木坂涼/ぶん,夏…
おおきくなりたいこりすのもぐ
征矢清/ぶん,夏…
昆虫の不思議
伊沢尚/著,三枝…
昆虫ナビずかん : かならずみつか…
川上洋一/文,松…
チョウも飼いたいサソリも飼いたい
三枝博幸/監修
恐竜はっくつ記
長谷川善和/文,…
カブトムシのかいかたそだてかた
三枝博幸/文,高…
暖かい地球と寒い地球
北村晃寿/文,夏…
海べの一日
夏目義一/作
昆虫のかいかたそだてかた
三枝博幸/文,松…
ヒグマのくる川
稗田一俊/文,夏…
つばさをもった恐竜族
重井陸夫/文,夏…
夏のこん虫研究
三枝博幸/文,毎…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
072/00001/1 |
書名 |
上海新報 第1巻 復刻版 総目次・第1号〜第25号(明治23年6月〜11月) |
出版者 |
不二出版
|
出版年月 |
2011.7 |
ページ数 |
17,384p |
大きさ |
31cm |
巻書名 |
総目次・第1号〜第25号(明治23年6月〜11月) |
ISBN |
978-4-8350-6987-6 |
一般注記 |
解説:高綱博文 原本の出版者:修文書館 布装 |
分類 |
0722
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
1890〜1891年に刊行された、上海における最初の日本語新聞『上海新報』の復刻。上海の商況や物価、中国人の衣服や飲食等の風俗、上海租界での日本人の様子など、日清戦争以前の上海がわかる貴重な史料。 |
タイトルコード |
1001110037866 |
要旨 |
この地球で生きていくために。遺伝子組換え、ゲノム育種、直面する食料・環境問題に植物科学者たちが挑む。 |
目次 |
1章 ゲノム研究が、植物科学を飛躍させた 2章 小さなシロイヌナズナが植物科学の地平を開いた―岡田清孝さんに聞く 3章 収量の多いスーパーイネをめざして―松岡信さんに聞く 4章 遺伝子組換え技術で森林を蘇らせる―林隆久さんに聞く 5章 植物のエネルギー利用、夢と課題は…―柴田大輔さんに聞く 6章 遺伝子組換えで、不毛の地を緑に変える―西澤直子さんに聞く 7章 コメでスギ花粉症を治す―高岩文雄さんに聞く 8章 遺伝子組換え作物の光と影を見つめる―佐藤文彦さんに聞く |
著者情報 |
松永 和紀 1963年生まれ。京都大学大学院農学研究科修士課程修了(農芸化学専攻)。毎日新聞社で10年の記者生活を送った後、2000年からフリーの科学ライターとして活動。得意分野は農業、食、環境など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ