蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ラジオ術語解説 (実用ラジオ技術叢書)
|
著者名 |
泉弘志/著
|
出版者 |
誠文堂新光社
|
出版年月 |
1949.10 |
請求記号 |
SN548/00058/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011606247 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
SN548/00058/ |
書名 |
ラジオ術語解説 (実用ラジオ技術叢書) |
著者名 |
泉弘志/著
|
出版者 |
誠文堂新光社
|
出版年月 |
1949.10 |
ページ数 |
2,171,23,17p |
大きさ |
22cm |
シリーズ名 |
実用ラジオ技術叢書 |
分類 |
54776
|
一般件名 |
ラジオ受信機-辞典
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1001110116840 |
要旨 |
採用戦略から営業戦略まで時代の先駆者・商社のすべてを読み解く。 |
目次 |
第1部 総合商社とは何か(総合商社とは何か(1)―取扱い商品の多様性と機能の複合性が特徴 (2)―総合商社を動物にたとえるとタコかカメレオン 総合商社の発展と源流(1)―いくたの変遷を経て今日の姿へ ほか) 第2部 総合商社・営業活動の実態(三菱商事編 三井物産編 伊藤忠商事編 ほか) 第3部 商社の戦略と展望(外国間取引は総合商社の特性―総合商社の国際展開力を計るバロメーター 国内と海外の投資―貿易、国内取引から投融資の活動強化が進む グローバル経営―着々と進む広域地域運営の整備 ほか) |
著者情報 |
久保 巖 1942年、福岡県北九州市生まれ。早稲田大学商学部卒業。経済評論家・ジャーナリスト。各機関誌への寄稿、講演も多い。日本貿易学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 加藤 茂 1949年、東京都新宿区生まれ。早稲田大学文学部卒。業界誌記者、研究所所員などを経て、1989年からクオリティーの高さで定評がある「商社レポート」(月2回の発行)を発刊、総合商社各社の部長・課長研修などでも講師の経験を持つトップクラスの商社ウオッチャーとして知られる。現在、株式会社商社レポート代表取締役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ