蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0210891578 | 一般和書 | 2階書庫 | 大型本 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
6789/00003/16-2 |
書名 |
国際連合貿易統計年鑑 2016(Vol.65)-2 商品別表 |
並列書名 |
INTERNATIONAL TRADE STATISTICS YEARBOOK |
著者名 |
国際連合経済社会局/原著編集
原書房編集部/訳
|
出版者 |
原書房
|
出版年月 |
2018.3 |
ページ数 |
19,422p |
大きさ |
31cm |
巻書名 |
商品別表 |
分類 |
6789
|
一般件名 |
貿易-統計
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1001710103699 |
要旨 |
私は情けない人間ではないんだ。社会から見捨てられた、交換可能な消耗品、「使い捨て」なんかではなくて、かけがえのない人間なのだ、ということを自ら引き受けた時に、私たちのいろいろな行動は自ずと変化していきます。愛されるより愛する人になる。 |
目次 |
プロローグ 交換可能でない「私」 第1章 ダライ・ラマの愛と思いやり 第2章 私たちは使い捨てじゃない 第3章 評価が、生きることの最終目標か 第4章 ネガティブなことに大きな価値がある 第5章 愛されるより愛する人になる |
著者情報 |
上田 紀行 1958年、東京都に生まれる。東京大学大学院文化人類学専攻博士課程修了。愛媛大学助教授を経て、東京工業大学大学院准教授(社会理工学研究科価値システム専攻)。86年よりスリランカで「悪魔祓い」のフィールドワーク調査を行い、著書において「癒し」の観点を最も早くから提示。新聞・テレビ等メディアで日本社会変革の提言を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ