感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

手紙を書こう! 1  はじめての手紙

著者名 山崎順子/監修
出版者 鈴木出版
出版年月 2008.3
請求記号 816/00174/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞4530298183じどう図書児童書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

8166

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 816/00174/1
書名 手紙を書こう! 1  はじめての手紙
著者名 山崎順子/監修
出版者 鈴木出版
出版年月 2008.3
ページ数 31p
大きさ 27cm
巻書名 はじめての手紙
ISBN 978-4-7902-3199-8
分類 8166
一般件名 書簡文
書誌種別 じどう図書
内容紹介 みなさんは手紙を書いたことがありますか。手紙を書くといろいろな人と感動をわかち合えます。1では、おばあちゃんからの手紙の返事や、転校した友だちへの手紙の書き方、手紙のルールとマナーを紹介します。
タイトルコード 1000710025290

目次 手紙がとどいた!―おばあちゃんは手紙友だち(おばあちゃんから手紙がとどいた!
おばあちゃんに返事を書こう!
手紙を出そう)
いろんな人に手紙を出そう!―会いたいのに会えない人へ(転校した友だちに手紙を書こう!
みんなは何を書いたかな?
手紙をつづけるには…
季節のたよりを出そう
運動会の招待状を出そう!)
手紙のルールとマナー―きちんととどく手紙を書こう(はがきと封とうの書き方
郵便のルールQ&A)
著者情報 山崎 順子
 堺市立錦小学校教諭・全国文通教育研究協議会指導委員長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。