感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

食中毒のリスクと人間社会

著者名 清水潮/著
出版者 幸書房
出版年月 2008.3
請求記号 4931/00640/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235180627一般和書2階書庫 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4931/00640/
書名 食中毒のリスクと人間社会
著者名 清水潮/著
出版者 幸書房
出版年月 2008.3
ページ数 225p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7821-0314-2
分類 493157
一般件名 食中毒   微生物
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1000710023118

目次 社会現象としての食中毒―莫大な食中毒のコスト
食中毒といえば…ノロウイルス
海外旅行と食中毒―旅行者下痢症
大腸菌とは―病原大腸菌O157事件が残したもの
サルモネラ―動物の腸内細菌
チフスのメアリー―腸チフスの健康保菌者
カンピロバクター―鳥と若者が好みです
リステリア菌―妊婦はご注意
海からの病原菌―腸炎ビブリオ、その他
コレラと地球環境―地球温暖化が招くもの
ボツリヌス菌―最強の毒素
腐敗と発酵―言葉は違えど中身は同じ?
腐ったものは当たる?―ヒスタミン中毒
発酵乳―メーニコフと乳酸菌
食品保存料―その安全性と危険性
人の体表の細菌―細菌は嫌われ者?
消毒剤・殺菌剤―細菌を抑えるためにl血液型と食中毒―B型とノロウイルス・A型とO157・O型とコレラ…?
戦争・テロと細菌―細菌戦争の脅威
著者情報 清水 潮
 農学博士。1959年に京都大学大学院農学研究科博士課程を修了後、千葉大学腐敗研究所助手、助教授。1973年に東京大学海洋研究所助教授、1987年教授。1991年には広島大学生物生産学部教授。1994年から東京農業大学客員教授(2000年まで)を務める傍ら東洋水産株式会社顧問に就任し、現在に至る。この間メリーランド大学非常勤教授、国際微生物生態学委員会(現国際微生物生態学会)委員長、日本微生物生態学会会長、同名誉会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。