感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 7 在庫数 7 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

茶席に役立つ袋物手づくりBOOK 型紙付き

著者名 大沢和子/著 小林実千世/著
出版者 淡交社
出版年月 2008.3
請求記号 791/00260/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2131653822一般和書一般開架 在庫 
2 2331444634一般和書一般開架 在庫 
3 2731496978一般和書一般開架 在庫 
4 瑞穂2931488924一般和書一般開架 在庫 
5 中川3031523404一般和書一般開架 在庫 
6 3231561477一般和書一般開架 在庫 
7 南陽4230374672一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 791/00260/
書名 茶席に役立つ袋物手づくりBOOK 型紙付き
著者名 大沢和子/著   小林実千世/著
出版者 淡交社
出版年月 2008.3
ページ数 102p
大きさ 26cm
ISBN 978-4-473-03487-8
分類 7915
一般件名 茶道具   袋物
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1000710021835

要旨 かんたんにできる、便利で重宝な茶の袋物のつくり方を教えます。便利な野点セット用の新案「茶数寄」、「茶席用小物収納バッグ」や「数寄屋バッグ」、大切なものが品よく包み込める「縁袋」、ちょっとレトロな「竹棒付き手さげ」、かわいい「前ポケット付き小物入れ」が、お好みの布地でつくれます。型紙を製図する必要はありません。50%縮小の型紙を収録しているので、拡大コピーするだけ。気軽にはじめてください。
目次 巻頭口絵(茶数寄・茶数寄のバリエーション・茶数寄の精華
茶席用小物収納バッグ
縁袋
竹棒付き手さげ
数奇屋バッグ
前ポケット付き小物入れ)
作品制作の前に知っておきたいこと 袋物づくりの基本とコツ(用材と用具について
手際よく、きれいに仕上げるコツ)
茶席に役立つ袋物手づくりBOOK(型紙付き) 袋物をつくりましょう(茶数寄
茶数寄のバリエーション「八角矢車型の数寄衣」
茶数寄のバリエーション「八角菊型の数寄衣」
茶席用小物収納バッグ
縁袋
竹棒付き手さげ
数奇屋バッグ
前ポケット付き小物入れ)
著者情報 大澤 和子
 1931年東京生まれ。故根本ミネ先生に師事、袋物の手ほどきを受ける。日本伝統工芸の袋物に魅せられ、裂の袋物制作に専念。大澤和子創作袋もの教室を開設。ヨーロッパに遊学し、新しいデザイン・バッグの研究をする。茶道裏千家淡交会、高島屋ローズサークル、総合通信教育センター、NHK学園、NHK文化センター、よみうり日本テレビ文化センター、淡交カルチャーなどの袋物講師として指導にあたる。また、装道きもの学院その他袋物科創設講師を務める。読売新聞、産経新聞、日本放送出版協会「おしゃれ工房」などに作品を発表。NHK番組「婦人百科」に出演、またパリの日本伝統工芸展に裂の袋物伝承者として参加し、好評を得る。2003年には井口海仙賞受賞。大澤和子袋もの研究所「やまと会」を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小林 実千世
 1956年東京生まれ。幼い頃から袋物に親しみ、大澤和子門下師範となる。主宰とともに各袋物教室の講師として参加、渡米してデザイン・バッグの研究をする。オーストラリア「クインズランド・ジャパンフェスティバル’87」に、古典の袋物代表で参加する。現在、大澤和子袋もの研究所主宰つき講師。NHK学園、NHK文化センター、よみうり日本テレビ文化センター、産経学園、伊勢丹新宿店クローバーサークル、京王百貨店、淡交カルチャーなどの袋物講師として指導にあたる。また、NHKテレビに出演するなどし、次代の伝統の袋物伝承者として大いに期待されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。