蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0230299422 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
N029/00191/1-3 |
書名 |
中京大学蔵書目録 和書の部工学・産業編 |
著者名 |
中京大学附属図書館/編
|
出版者 |
中京大学附属図書館
|
出版年月 |
1982 |
ページ数 |
355p |
大きさ |
26cm |
分類 |
0297
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009310049126 |
要旨 |
NHKラジオ「英語会話」の人気講師で知られ、英語教育の第一人者として研究・教育一筋に歩んできた著者が50代でぶち当たった人生の危機。モーレツ仕事人生から降りた時、目の前には別の風景が広がっていた。価値観の大転換を経験しクリスチャンとなった著者が、日常生活の様々な悩みに「聖書的視点」で光をあてる聖書入門コラム。 |
目次 |
第1部 こころの遍歴(私のこと ことばとこころ 今こそ求められる信仰) 第2部 暮らしの中の信仰(聖書のことばを生きる時 イライラの元を絶つために 通勤ラッシュで学んだこと 欲の罠 ほか) |
著者情報 |
東後 勝明 1938年兵庫県生まれ。早稲田大学教育学部英語英文学科卒業。同専攻科修了。ロンドン大学大学院修士、博士課程修了。専門は英語学・英語教育。現在、早稲田大学教授。東京YMCAインターナショナルスクール校長。1972年から13年間にわたり、NHKラジオ「英語会話」の講師を務め、好評を博す。1995年にキリスト教の洗礼を受けた後、牧会カウンセリングを学び、ことばが心に与える影響についても深い関心を持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ