感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

研究報告とうかい 第5号(2015年)

著者名 東海市文化財調査委員/編集
出版者 東海市教育委員会
出版年月 2015.3
請求記号 A26/00109/5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236641361一般和書2階開架郷土資料禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 A26/00109/5
書名 研究報告とうかい 第5号(2015年)
著者名 東海市文化財調査委員/編集
出版者 東海市教育委員会
出版年月 2015.3
ページ数 128p
大きさ 30cm
分類 A2643
一般件名 文化財-東海市
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:東海市の民話 猪俣智代著. 鳴海潟に関する基礎データの収集 蟹江吉弘著. 東海市の山車まつり<大田まつり> 森俊夫著. マンボのルーツを訪ねて:カレーズ博物館見学記 松原隆治著. 天草の都市史 森川孝典著. 柳ケ坪遺跡第3次調査報告 立松彰著. 長光寺史 3 村瀬俊高著. 細井平洲と二宮尊徳 小野真弓著
タイトルコード 1001510015121

要旨 やんちゃ和尚に助けられ、守られて、心の居場所を見つけた多くの子どもたちが、寺から飛び立っていった。寺の卒業生たちが、やんちゃ和尚との心の交流をつづった手記を掲載。
目次 第1章 子どもは悪くない!(今、お寺では
徳のレベルがずれるとき―子どもは悪くない!
お寺の子どもたち、卒業生、アヤコ―ぬくもりのある生活を望んで
あゆみとまり―お寺でのがんばり ほか)
第2章 自分を見つけた子どもたちの手記 おじさんありがとう(心が温かさで満タン
テラーズ軍団…永遠に!
「料理の道で行こう!」
ぼくの成長はみんなに支えられたから ほか)
著者情報 廣中 邦充
 愛知県岡崎市の浄土宗・西居院第21代住職。住職としての勤めの傍ら、問題や悩みを抱える少年少女を寺に引き取り、一緒に暮らしながら更正させてきた。その数は500名を超え、現在も15名ほどの少年少女が寺で暮らしている。各テレビ局のニュース番組やドキュメンタリー番組でも数多く取り上げられている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。