蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 書名 |
陶芸実践100のポイント 知っておきたい焼き物づくりの基礎知識 電子書籍版
|
| 著者名 |
野田耕一/著
|
| 出版者 |
誠文堂新光社
|
| 出版年月 |
2020.8 |
| 請求記号 |
// |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
中川 | 3032211637 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
// |
| 書名 |
陶芸実践100のポイント 知っておきたい焼き物づくりの基礎知識 電子書籍版 |
| 著者名 |
野田耕一/著
|
| 出版者 |
誠文堂新光社
|
| 出版年月 |
2020.8 |
| ページ数 |
159p |
| 一般注記 |
底本:2013年刊 |
| 分類 |
751
|
| 一般件名 |
陶磁器-技法
|
| 書誌種別 |
電子図書 |
| 内容紹介 |
手びねり成形、ろくろ成形から磁器づくり、装飾、絵付け、釉掛け、窯焚き、使い方まで、陶芸のコツやポイントを、手順写真を使ってわかりやすく簡潔に紹介する。 |
| タイトルコード |
1002110025277 |
| 要旨 |
『東洋倫理概論』は、昭和二年、金〓(けい)学院を開院した際、そこに学ぶ青年たちに向けて著わした、いわば生き方の指針の書である。原本は歴史的仮名遣い、独特の表現も少なからずあるため、読者の理解の便を図り、原書の趣旨を損なわずに、現代語に直したのが本書である。多方面に怪しさが漂う現代、安岡数学の骨格をなす本書は、真っ当に生きることを考えるうえで、一度は読んでおきたい書である。 |
| 目次 |
第1編 志尚―早年の倫理(孝悌 師友に対する敬愛 英雄哲人に対する私淑 ほか) 第2編 敬義―中年の倫理(家庭生活 社会生活 独の生活) 第3編 立命―晩年の倫理(境遇の自得 生死の覚悟 報謝の生活) |
内容細目表:
前のページへ