蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
名古屋市新型インフルエンザ等対策行動計画
|
出版者 |
[名古屋市]
|
出版年月 |
2014.3 |
請求記号 |
A49/00172/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0236413910 | 一般和書 | 2階開架 | 郷土資料 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
499/00415/ |
書名 |
<断薬>のススメ 薬の毒を卒業するたった一つの方法 |
著者名 |
内海聡/著
|
出版者 |
ベストセラーズ
|
出版年月 |
2015.3 |
ページ数 |
199p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
978-4-584-13630-0 |
分類 |
4991
|
一般件名 |
医薬品-副作用
毒物学
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
精神薬、ステロイド、抗がん剤、リウマチ剤、市販薬…。みなさんが飲んでいる西洋医学の薬は“すべて毒”です。反医学の急先鋒である著者が、断薬の重要性を明らかにします。 |
タイトルコード |
1001410111237 |
要旨 |
古代より生き続けている地名には、土地の風土、歴史、人々の暮らしが刻まれている。地名を知れば「日本」が分かる。 |
目次 |
第1章 「東京」の正しい読み方とは何か―47都道府県名のルーツ(「北海道」―なぜ「県」ではなくて「道」なのか 「青森県」―果たして、どんな森なのか ほか) 第2章 「十八女」はどう読むのか―難読地名ヒットパレード(「人首」―アイヌの酋長の伝説から発した地名 「雪車町」―雪の車とは、どんなクルマなのか ほか) 第3章 「土の下」に埋没した地名がある!?―びっくりユニークな地名たち(「幸福」―“幸せ”を願って名づけたのか 「大楽毛」―元を辿るとアイヌ語!? ほか) 第4章 「面白山」はなぜオモシロいのか―地名のうんちく風土記(「銭函」―ずばり“金庫”のことを意味するのか 「浅虫」―こんな虫がいたのだろうか ほか) |
著者情報 |
北嶋 廣敏 1948年、福岡県生まれ。早稲田大学文学部を卒業。文筆家。「日本雑学研究会」を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ