感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

機械工作 第1

著者名 大西久治/著
出版者 理工学社
出版年月 1971
請求記号 N532/00130/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210112751一般和書外部保管 外部保管中在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N532/00130/1
書名 機械工作 第1
著者名 大西久治/著
出版者 理工学社
出版年月 1971
大きさ 22cm
一般注記 頁付:1冊
分類 532
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009310079047

要旨 「誠は天の道なり。これを誠にするは人の道なり」安岡が伝えたかった東洋哲学の真髄。聖賢の知恵と人倫の道をわかりやすく説く。吉田茂をはじめ日本の指導者を育てた安岡哲学。
目次 第1章 命を知り、命を作す(寝ても覚めても
志は氣の帥なり ほか)
第2章 瞑想が切り開く精神の王国(永遠の浸潤が現実の汚染を薄める
読書尚友は身を助ける ほか)
第3章 至誠天に通ず(誠は天の道なり
偽りとは自己を偽る ほか)
第4章 心をなごます人生の妙味(「お先にどうぞ」
「母」は慰めと励ましの源泉 ほか)
第5章 人生を拓く安岡人間学(先師安岡正篤の風光
受け入れると自ずから前向きになる―孔子の諭し ほか)
著者情報 神渡 良平
 1948年、鹿児島県に生まれる。九州大学医学部を中退後、新聞記者や雑誌記者などの職業を経て、作家に。38歳のとき脳梗塞で右半身不随になるが、懸命なリハビリによって社会復帰を果たす。このときの闘病体験から「人生は一度だけ。貴重な人生をとりこぼさないためにはどうしたらよいか」という問題意識が作品の底流となった。日本文藝家協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。