感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

「思い出す」だけで、人生に奇跡が起こる

書いた人の名前 ダニエル・バレット/著 ジョー・ヴィターレ/著 住友進/訳
しゅっぱんしゃ きこ書房
しゅっぱんねんげつ 2015.5
本のきごう 147/02767/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞2232149076一般和書2階書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 147/02767/
本のだいめい 「思い出す」だけで、人生に奇跡が起こる
書いた人の名前 ダニエル・バレット/著   ジョー・ヴィターレ/著   住友進/訳
しゅっぱんしゃ きこ書房
しゅっぱんねんげつ 2015.5
ページすう 271p
おおきさ 19cm
ISBN 978-4-87771-329-4
はじめのだいめい 原タイトル:The remembering process
ぶんるい 147
いっぱんけんめい 心霊研究
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい あなたが<想像できたこと>は、すでにどこかに存在している-。引き寄せの法則を最大限に働かせて、人生のどんな領域でも成功が早く実現する、思考の現実化手段「想起プロセス」について解説する。
タイトルコード 1001510018842

ようし 『思索私記』と『方法序説』(第1部)の読み方を中心に考察、前者では“デカルト哲学”の構築に向けて彼が模索した日々の思索の記録を丹念に分析し、後者では“デカルト哲学”がどのように開眼したかを解明する。これら二つの文献は、『思索私記』はラテン語で『方法序説』はフランス語で書かれたが、このような対蹠的な述作を通して、テクスト的に“知られざるもの”に光をあて、テクスト理解における陰の部分を明らかにする。さらにはわが国のデカルト研究で見落とされ、“知られざる”ままに放置されているデカルト作品の文献学―書誌学的な研究やデカルトの伝記研究について探索と解明の一端を示すとともに、デカルト研究史を辿ることにより、今日の研究の歴史的位置づけを試みた、著者の半世紀におよぶ研究の結実。
もくじ 序章 “デカルト哲学研究”への覚書
第1章 “デカルト哲学”以前においてテクスト的に“知られざるもの”(『思索私記』序説
『思索私記』その一
『思索私記』その二
『思索私記』その三)
第2章 “デカルト哲学”におけるテクスト的に“知られざるもの”(『叙説(‐試論集)』の一つの読み方について
『省察』の一つの用語をめぐって
一つのデカルト的用語をめぐってl『叙説ならびに試論集』とはいかなる述作か)
附章その1 “デカルト伝記”において“知られざるもの”(“デカルト伝記”の研究への覚書
出生を中心に
遺骨の遍歴をめぐって)
附章その2 遺稿と写本と版本と


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。