感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ムガル帝国とアクバル大帝 (新・人と歴史拡大版)

著者名 石田保昭/著
出版者 清水書院
出版年月 2019.3
請求記号 225/00052/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237708722一般和書1階開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

会議・討論のしかた 説得(心理学)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N835/00109/
書名 イェスペルセン研究
著者名 宮畑一郎/著
出版者 こびあん書房
出版年月 1985
ページ数 259p
大きさ 22cm
ISBN 4-87558-020-7
一般注記 巻末:参考文献
分類 835
一般件名 英語-構文論
個人件名 Jespersen,Jens Otto Harry
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009310042397

要旨 本書の原書タイトルは、『HOW TO WIN ANY ARGUMENT』である。直訳すると、『どんな議論にも勝つ方法』になる。しかし、ただ単に勝てばいいとは、書いていない。あくまで、「勝って、自分の目的をいかに達成するか」ということに重点を置いている。そしてそこには、議論とは「何か自分がやりたい目的を達成するための手段」という、著者のしたたかさがある。たとえ、あの手この手で議論に勝って、相手に対して溜飲を下げても、目的が達成されなければ「意味のない勝ち」なのだ。本書を読めば、議論に勝ちつつ、目的を達成できるテクニックが手に入る。
目次 1章 「攻め」と「守り」と 議論に「絶対負けない」ルール!
2章 相手の「ガード」を簡単に崩す法
3章 これだけで「不利な形勢」も一気に有利に!
4章 相手の「メンツ」を立てて主張を通す高等テクニック
5章 それでも「落ちない相手」を落とす法
6章 「合意」形成へ! 相手の「深層心理」を味方にする法
著者情報 マイヤー,ロバート
 全米No.1カリスマ弁護士。カリフォルニア大学バークレー校でビジネスと法律を修める。その手腕は「弁護士の中の弁護士」と高く評価され、長い経験を基に書かれた本書は全米でベストセラーとなっている。また、弁護士としての仕事に加え、MBAコースや法学部の学生、ビジネスマンを対象に、「交渉のテクニックと戦術」等のセミナーやワークショップも主宰している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内田 和成
 東京大学工学部卒業後、日本航空に入社。その後、慶應義塾大学経営学修士(MBA)を取得。ボストンコンサルティンググループにてハイテク、情報通信サービス、自動車業界を中心に、戦略策定・実行支援あるいは企業変革プロジェクト等を数多く担当。2000年6月から2004年12月まで、ボストンコンサルティンググループ日本代表を務め、現在、シニア・アドバイザー。2006年4月より早稲田大学商学学術院教授。現在、同大学ビジネススクール教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。