蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
鈴木しづ子と歩く犬山今昔マップ VOL.4 愛知県、犬山の街の今と昔 鈴木しづ子の俳句と一緒に歩いて見よう
|
出版者 |
鈴木しづ子顕彰プロジェクト実行委員会
|
出版年月 |
2022.3 |
請求記号 |
A297/00035/4 |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238306435 | 一般和書 | 2階開架 | 郷土資料 | 禁帯出 | 在庫 |
2 |
西 | 2132677507 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
3 |
千種 | 2832354332 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
4 |
瑞穂 | 2932644939 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
5 |
楠 | 4331601932 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
6 |
徳重 | 4630849695 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
A297/00035/4 |
書名 |
鈴木しづ子と歩く犬山今昔マップ VOL.4 愛知県、犬山の街の今と昔 鈴木しづ子の俳句と一緒に歩いて見よう |
出版者 |
鈴木しづ子顕彰プロジェクト実行委員会
|
出版年月 |
2022.3 |
ページ数 |
[7p] |
大きさ |
30cm |
一般注記 |
タイトルは奥付による.表紙のタイトル:犬山今昔マップ |
一般注記 |
協力:鈴木しづ子顕彰会 東海地区現代俳句協会 |
分類 |
A29711
|
一般件名 |
犬山市-紀行・案内記
|
個人件名 |
鈴木しづ子
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1002310058322 |
要旨 |
3種類5つの群れのオオカミのボスとなり、その生態・心理・順位争い・イヌとの違いなどを活写する驚異の記録。 |
目次 |
1 私のオオカミたち(四人組 すばる 荒くれ五人組 ホッキョクオオカミ シンリンオオカミの群れ 発情期 研究結果) 2 なぜ生涯をオオカミに捧げることにしたか(村の少年がオオカミのリーダーになるまで 見せ物にされる猛獣 イヌに見られるオオカミからの遺伝形質 なぜ生涯をオオカミに捧げることにしたか) |
著者情報 |
フロイント,ヴェルナー 1933年、ドイツのヘッセン州ギーセン近郊に生まれる。少年期から多くの家畜たちと交わる。18歳のときシュトゥットガルトのヴィルヘルマ動物園に勤務、動物の習性を熟知したユニークな存在として頭角を現わす。1954年、「未開発探検」の準備もかねて連邦国防軍に入隊、サバイバル術を身につける。隊内でもマスコットとしてイノシシやロバ、クマ等を飼う。64年以降は念願の未開地探検を精力的に企画・参加し、さまざまな自然民族と友情を結ぶ。1972年ザールラント州メルツィヒに移り、オオカミと出会う。77年には最初の野外囲い地が出来、本格的な共同生活を開始。現在「四人組」「すばる」「荒くれ五人組」のヨーロッパオオカミの3群、およびホッキョクオオカミ、シンリンオオカミの群れ計5群の上に立つ“超位オオカミ”として生活、その驚異的活動が注目されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 日高 敏隆 1930年生まれ。東京大学理学部卒。京都大学名誉教授。理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 今泉 みね子 1948年生まれ。国際キリスト教大学教養学部自然科学科卒。後、フライブルク大学留学、翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ