感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

家で病気を治した時代 昭和の家庭看護  (百の知恵双書-VISUAL STUDY BOOKS-)

著者名 小泉和子/編著
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2008.2
請求記号 598/00001/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235225208一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 598/00001/
書名 家で病気を治した時代 昭和の家庭看護  (百の知恵双書-VISUAL STUDY BOOKS-)
著者名 小泉和子/編著
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2008.2
ページ数 174p
大きさ 25cm
シリーズ名 百の知恵双書-VISUAL STUDY BOOKS-
シリーズ巻次 015
ISBN 978-4-540-04083-2
分類 598
一般件名 家庭衛生
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p166〜167
内容紹介 病気も生も死も自分のこととして立ち向かった昭和戦前期から学ぶものは何か。都市と農村の家庭における病気の対処法、出産、結核と急性伝染病を解説。派出看護婦、按摩・鍼灸師や、医療器具、常備薬、配置薬なども紹介する。
タイトルコード 1000710012982

要旨 昭和戦前期はもっとも家庭看護の発達した時代だった。氷枕、氷嚢、体温計、吸入器、浣腸器は多くの家庭にあった。切り傷にドクダミ、腫れ物にツワブキ…民間療法の知識も豊富だった。ひとたび家族のだれかが病気になれば家族が力を合わせて看病し、病気と闘った。産婆も町医者も按摩も鍼灸師もそれを助けた。家のなかで人の生死に向き合うことでいのちの尊さとそれを守ることの難しさを痛感した時代であった。医療の充実を願うことは病気を医者まかせにすることではない。病気も生も死も自分のこととして立ち向かった時代から学ぶものは何か。
目次 第1章 家で病気を治した時代―都市と農村にみる家庭看護(都市にみる家庭看護の最盛期
農村に多い病気と治療)
第2章 変わりゆくお産のかたち(出産―妊娠から産湯まで
助産師と消えゆく自宅分娩)
第3章 怖れられた病気―結核と急性伝染病(「国民病」と呼ばれた結核
猛威をふるった急性伝染病)
第4章 家庭看護と人(派出看護婦と保健婦
按摩と鍼灸師)
著者情報 小泉 和子
 1933年、東京生まれ。生活史研究所主宰。昭和のくらし博物館館長。工学博士。日本家具・室内意匠・生活道具史専門(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。