蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
物語の種
|
著者名 |
有川ひろ/著
|
出版者 |
幻冬舎
|
出版年月 |
2023.5 |
請求記号 |
F7/07578/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238249809 | 一般和書 | 1階開架 | | | 貸出中 |
2 |
鶴舞 | 0238280986 | 一般和書 | 1階開架 | | | 貸出中 |
3 |
西 | 2132648839 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
4 |
熱田 | 2232524492 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
5 |
熱田 | 2232546933 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
6 |
南 | 2332382353 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
7 |
東 | 2432743306 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
8 |
中村 | 2532390214 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
9 |
港 | 2632530180 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
10 |
北 | 2732469008 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
11 |
千種 | 2832330555 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
12 |
千種 | 2832345959 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
13 |
瑞穂 | 2932612183 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
14 |
中川 | 3032498614 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
15 |
守山 | 3132643010 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
16 |
緑 | 3232568216 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
17 |
名東 | 3332754435 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
18 |
名東 | 3332780943 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
19 |
天白 | 3432524290 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
20 |
山田 | 4130950183 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
21 |
南陽 | 4231035918 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
22 |
楠 | 4331586208 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
23 |
富田 | 4431514548 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
24 |
志段味 | 4530967969 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
25 |
徳重 | 4630831461 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Cantor,G. 集合論 無限(数学)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
F7/07578/ |
書名 |
物語の種 |
著者名 |
有川ひろ/著
|
出版者 |
幻冬舎
|
出版年月 |
2023.5 |
ページ数 |
269p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
978-4-344-04111-0 |
分類 |
9136
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容注記 |
内容:SNSの猫 レンゲ赤いか黄色いか、丸は誰ぞや 胡瓜と白菜、柚子を一添え 我らを救い給いしもの ぷっくりおてて Mr.ブルー 百万本の赤い薔薇 清く正しく美しく ゴールデンパイナップル 恥ずかしくて見れない |
内容紹介 |
ある家電メーカーで出世街道驀進中の研究所長には、意外な秘密があって…。「Mr.ブルー」など全10篇を収録。WEBマガジン『カドブン』で募集した投稿を「種」として連載した小説を加筆修正し、書籍化。 |
タイトルコード |
1002310014389 |
要旨 |
無限の上にさらにそれを上回る無限があるということを、だれが何のために構想したのか。ゲオルグ・カントルの孤独な足跡は、当初、数学者のみならず、哲学者や宗教家からも批判と非難の眼で見られた。無限と向き合うことは、「数学とはなんぞや」という問いとの格闘でもあった。20世紀に入ると、カントルが耕した数学の大地の上に、抽象数学の花園は、一斉に開花する。数学が、抽象という道へ進む最初の、重要な第一歩を、カントルは標す。そのことを、カントルの人生に寄り添いながら、愛をこめて描く。 |
目次 |
1章 無限への出発 2章 可算集合と実数の集合 3章 集合演算と濃度 4章 無限のひろがり 5章 無限を並べる 6章 無限をとらえる視点―選択公理 7章 集合の深み 8章 カントルとその後 |
著者情報 |
志賀 浩二 1930年に新潟市で生まれる。1955年東京大学大学院数物系修士課程を修了。東京工業大学理学部数学科の助手、助教授を経て、教授となる。その後、桐蔭横浜大学教授、桐蔭生涯学習センター長などを務めるなかで、「数学の啓蒙」に目覚め、精力的に数学書を執筆する。現在は大学を離れ執筆に専念。東京工業大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
-
1 SNSの猫
7-30
-
-
2 レンゲ赤いか黄色いか、丸は誰ぞや
31-44
-
-
3 胡瓜と白菜、柚子を一添え
45-62
-
-
4 我らを救い給いしもの
63-82
-
-
5 ぷっくりおてて
83-104
-
-
6 Mr.ブルー
105-133
-
-
7 百万本の赤い薔薇
135-161
-
-
8 清く正しく美しく
163-195
-
-
9 ゴールデンパイナップル
197-231
-
-
10 恥ずかしくて見れない
233-269
-
前のページへ