蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0210863403 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
エリック・アリエズ マウリツィオ・ラッツァラート 杉村昌昭 信友建志
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
705/00002/14 |
書名 |
日本美術年鑑 平成26年版 |
著者名 |
国立文化財機構東京文化財研究所企画情報部/編集
|
出版者 |
中央公論美術出版
|
出版年月 |
2016.3 |
ページ数 |
4,474p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
978-4-8055-1309-5 |
分類 |
7059
|
一般件名 |
日本美術-年鑑
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
日本の美術界の1年間の動向を、基本となる資料を収集整理してまとめたもの。平成26年版は、平成25年(2013年1月〜12月)における美術界のできごとを、年史・展覧会・文献目録・物故者の4項目に分けて記載。 |
タイトルコード |
1001610002897 |
要旨 |
「なんで?なんでなの?」―聞きたがりで有名な少年・エジソンは、落ちこぼれといわれながらも母の愛情のもと、新しい発想や想像力で道を切り開く。やがて、発明やものづくりのおもしろさに目覚め、努力を重ねて、人類が驚く発明王となった!!『まんが人物伝』シリーズは、偉人が子ども時代をどう過ごし、どう偉業を果たしたかをえがいた伝記まんがの決定版! |
目次 |
偉人写真館 プロローグ 発明王とよばれた男 第1章 聞きたがりの少年 第2章 走る実験室 第3章 電信技師から発明家へ 第4章 闇をなくした魔術師 エピローグ 光が消える日 なるほど・なっとく・まるわかり!わくわく人物資料館 |
著者情報 |
金井 正雄 バンダイミュージアム館長。バンダイミュージアム内にあるエジソンミュージアムを管理。世界でトップクラスの発明品コレクションの紹介や、講演などを通して、子どもたちの豊かな発想力を育てている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ