感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

DVDで学ぶ人体の不思議 “生きる”システムを紐解く神秘の世界  (science factory人体紀行)

著者名 竹内修二/監修
出版者 西東社
出版年月 2008.2
請求記号 4913/00700/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3231574652一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4913/00700/
備考 付属のDVD等は貸出できません
書名 DVDで学ぶ人体の不思議 “生きる”システムを紐解く神秘の世界  (science factory人体紀行)
著者名 竹内修二/監修
出版者 西東社
出版年月 2008.2
ページ数 127p
大きさ 24cm
シリーズ名 science factory人体紀行
シリーズ巻次 vol.1
ISBN 978-4-7916-1423-3
一般注記 付属資料:DVDビデオディスク(1枚 12cm) 付:図(1枚)
分類 4913
一般件名 人体
書誌種別 一般和書
内容紹介 私たちはどのように呼吸をし、心臓が動くのか? なぜ呼吸をし、心臓が動いているのか? 生命の最小単位、細胞とDNAから、人間らしさの源、脳と神経まで、人体に秘められた驚くべき機能や謎をカラーで紹介する。
タイトルコード 1000710010785

要旨 地球上で最も進化した人間の驚異的な生命現象。DVDだけでも、書籍だけでも楽しめる「人体紀行」を見て、人体の不思議を解き明かしましょう。
目次 第1章 生命の最小単位 細胞とDNA
第2章 全身を巡る血流 心臓と血液
第3章 人体を守る 免疫システム
第4章 人体を支える鉄筋 骨格と筋肉
第5章 人体の表面 皮膚の役割
第6章 血液に酸素を送る ヒトの肺呼吸
第7章 栄養の吸収 消化器官
第8章 人間らしさの源 脳と神経
著者情報 竹内 修二
 1947年東京都出身。東邦大学理学部生物学科卒業。東京慈恵会医科大学解剖学講座に在籍し、医学部、看護専門学校、理学・作業療法科などで、解剖学の講義と実習を担当。現在、浜松大学教授、健康プロデュース学部心身マネジメント学科学科長。医学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。