感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

数字の歴史 人類は数をどのようにかぞえてきたか

著者名 ジョルジュ・イフラー/著 彌永みち代/[ほか]訳
出版者 平凡社
出版年月 1988
請求記号 N411/00218/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210268355一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

5993
離乳食

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N411/00218/
書名 数字の歴史 人類は数をどのようにかぞえてきたか
著者名 ジョルジュ・イフラー/著   彌永みち代/[ほか]訳
出版者 平凡社
出版年月 1988
ページ数 477p
大きさ 27cm
ISBN 4-582-53202-0
分類 411
一般件名 数-歴史
書誌種別 一般和書
内容注記 原書名:Histoire universelle des chiffres. 監修:松原秀一,彌永昌吉 *年表・参考文献:p431〜477
タイトルコード 1009410030465

要旨 離乳食の月齢別進め方とカンタンメニュー満載。離乳のスタートから完了まで「はじめての離乳食はこれ1冊あればOK」と先輩ママたちから絶大な信頼を受けた2002年刊行の主婦の友新実用BOOKS「はじめての離乳食」に、新しいメニュー提案や最新の離乳NEWS(厚生労働省発表『授乳・離乳の支援ガイド』)を盛り込み、再編集した最新版です。
目次 1 準備編 まずはウオーミングアップから 離乳食のための準備はOK?(楽しい離乳食タイムのために この本はこう使います
ざっとイメージしてみよう 離乳食はこう進みます ほか)
2 基本編 さあ、始めましょう 時期別離乳食基本の進め方(離乳食のスタートからゴールまでの生活リズムのキホン 「飲む」「食べる」1日のスケジュール
ゴックン期 5〜6カ月ごろ ほか)
3 疑問解決編 こんなとき、どうしたらいいの? 離乳食に関するQ&A(ゴックン期のQ&A 5〜6カ月ごろ
モグモグ期のQ&A 7〜8カ月ごろ ほか)
4 応用編 もっといろいろ、試してみたい 離乳食をさらに楽しむために(定番素材5アイテムを使った フリージングの基本テク&メニュー
いっしょだからうれしいね 大人の料理の取り分け離乳食 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。