感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 4 ざいこのかず 4 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

玉川児童百科大辞典 18  改訂第5版

書いた人の名前 玉川大学出版部/編集
しゅっぱんしゃ 誠文堂新光社
しゅっぱんねんげつ 1990
本のきごう 03/00023/18


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0210298584じどう図書児童書庫しらべもの在庫 
2 2610000693じどう図書書庫 禁帯出在庫 
3 千種2819041001じどう図書じどう開架しらべもの禁帯出在庫 
4 天白3419149178じどう図書じどう開架しらべもの禁帯出在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 03/00023/18
本のだいめい 玉川児童百科大辞典 18  改訂第5版
書いた人の名前 玉川大学出版部/編集
しゅっぱんしゃ 誠文堂新光社
しゅっぱんねんげつ 1990
ページすう 456p
おおきさ 27cm
ISBN 4-416-87924-5
ちゅうき 監修:小原國芳 編集総括:小原哲郎 出版年:著作権表示年
ぶんるい 031
本のしゅるい じどう図書
ないようちゅうき 18.世界地理 *参考書:p405〜406 世界のおもな探検と発見の年表:p415〜417
タイトルコード 1009410165683

ようし 国語入試のなかでも、とりわけ「現代文」という科目は、読解力を問わねばならないため、つねに、客観性と公平性をどう実現するかという難問にさらされてきた。高等学校の共通試験に現代文が定着した大正期から、戦前期を経て、戦後民主主義、小林秀雄と天声人語のブーム、そして共通一次、マークシート化に至るまで、入試問題はどのように国民の言葉=国語を規定してきたのか。その歴史的な文脈を明らかにする力作。
もくじ 第1章 入試現代文前史
第2章 入試現代文のはじまり
第3章 帝国大学の入試現代文
第4章 「読む」とはどういうことか
第5章 日本精神の発揚と国文学の急成長
第6章 戦後民主主義教育のなかの入試現代文
第7章 「傾向と対策」の登場―予備校と「蛍雪時代」
第8章 「客観」幻想の果て―マークシート化をめぐる言説
ちょしゃじょうほう 石川 巧
 1963年、秋田県生まれ。立教大学大学院博士後期課程満期退学。専攻は日本近代文学。現在、立教大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。