感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

續修四庫全書提要 3

著者名 王雲五/主持
出版者 臺灣商務印書館
出版年月 1972
請求記号 N027-9/00191/3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231399379一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N027-9/00191/3
書名 續修四庫全書提要 3
著者名 王雲五/主持
出版者 臺灣商務印書館
出版年月 1972
ページ数 724p
大きさ 20cm
一般注記 出版地:臺北 *内容:經部第3冊
分類 0279
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410097236

要旨 「地域の個性をあらわすシンボル」「未来を見通す望遠鏡」である遺跡の過去・現在・未来を、最新の発掘データをふまえ、1冊に凝縮する。
目次 1 那須の歴史と文化
2 近世における侍塚古墳と那須国造碑の調査
3 記録からみた侍塚古墳
4 侍塚古墳の出現―那須の前方後方墳が語るもの
5 那須国造碑―渡来の文化と古代那須
6 現在までの保護の状況
著者情報 眞保 昌弘
 1963年、埼玉県生まれ。国士舘大学文学部史学地理学科国史学専攻考古学コース卒。現在、栃木県立なす風土記の丘資料館学芸員。日本女子大学文学部非常勤講師。国士舘大学古代イラク文化研究所学外研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。