感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

もっと速く完走できる!マラソンとっておきのコツ50 (コツがわかる本)

著者名 ニッポンランナーズ/監修
出版者 メイツ出版
出版年月 2008.1
請求記号 782/00161/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2131637650一般和書一般開架 在庫 
2 志段味4530269796一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 782/00161/
書名 もっと速く完走できる!マラソンとっておきのコツ50 (コツがわかる本)
著者名 ニッポンランナーズ/監修
出版者 メイツ出版
出版年月 2008.1
ページ数 128p
大きさ 21cm
シリーズ名 コツがわかる本
ISBN 978-4-7804-0321-3
分類 7823
一般件名 マラソン競技
書誌種別 一般和書
内容紹介 マラソン指導の第一人者が率いるNPO法人ニッポンランナーズの練習メソッドを紹介。正確な重心移動を体に覚えこませる方法や異なったスピード方法での走り方、筋肉・骨などの使い方等を、写真とともにわかりやすく解説する。
タイトルコード 1000710005777

要旨 「3つのツボ」で、みるみるタイムが早くなる!効率のよい走り方、ラップを縮める技術etc.自己ベスト更新のためのテクニックが満載。
目次 1 走りのメカニズムを知る―足を前後に動かしさえすれば進むランニングだが、シンプルな動きゆえに間違った動作にもなりやすい。正しい仕組みを理解して走りの動き作りに取り組む(骨盤を前傾させながら地面と垂直に真っ直ぐに立つ
お尻の筋肉や股関節をやわらかく使い骨盤を回旋させる ほか)
2 効率の良い走りの動きを作る―効率が良く、大きな推進力を生み出すランニングフォームとは、「無駄の無い足運び」だ。体の各パーツの本来の働きを目覚めさせ美しく効率的なフォームをマスターする(スムーズな走りのために体幹部(腹筋、腸腰筋、腹直筋)を鍛える
体の後ろ側の筋肉を鍛えて体幹を効率良く使う ほか)
3 42.195kmをイーブンで走りきるテクニック―フルマラソンを完走するために必要となる筋持久力、全身持久力、そしてスピード力を複合的に鍛えられる。効率よく進めるには、持久系とスピード系を交互に取り入れること(距離走でマラソンを走りきるための全身持久力を補う
あらかじめ設定した距離をペースを意識して走る ほか)
4 5km毎のラップを縮めるテクニック―5km毎のラップで計算し、5kmのラップを縮めていく。バリエーション豊かなメニューを取り入れてマラソンを走るペース感覚を鍛えていく(短い距離をハイスピードで走り基礎的なスピード力を上げる
上り坂で筋肉に刺激を与えスピード練習の効果を上げる ほか)
5 レースでの実践力を鍛える―レース前日からレース当日にやるべきことを掲載。本番レースに合わせて、コンディションを調整し、レースでの実践的な力を高めていく(レース7〜10日前はゆっくりウォークで脚力をキープ
レース情報を事前に収集し本番同様のシミュレーションを行う ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。