感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

私が住んだ古都雲南・麗江

著者名 大藤俊祐/著
出版者 海鳥社
出版年月 2007.12
請求記号 2922/00363/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2731483950一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2922/00363/
書名 私が住んだ古都雲南・麗江
著者名 大藤俊祐/著
出版者 海鳥社
出版年月 2007.12
ページ数 113p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-87415-636-0
分類 292237
一般件名 麗江-紀行・案内記
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p113
内容紹介 退職後、中国語を勉強するため、雲南師範大学に留学。気がつけば、ナシ族の都・麗江で日本語教師を務めていた…。世界遺産で、独自の文化を持つ麗江を案内する。
タイトルコード 1000710003783

要旨 退職後、1999年3月に中国語を勉強するため雲南師範大学(昆明)に留学。気がつけば、ナシ族の都・麗江で日本語教師を勤める。世界遺産で、独自の文化を持つ麗江を案内する。
目次 雲南省麗江への誘い(雲南省麗江
地勢と植生
ナシ語
東巴象形文字カタチ
民家建築と農村の生活
民族報告と生活風習
日本からへの麗江の悪説)
麗江を歩く(麗江の観光
麗江古城
茶馬古道
黒竜譚
濾沽湖と摩梭人(摩梭人
濾沽湖の風景
阿夏婚と母系大家族制 ほか)
著者情報 大藤 俊祐
 1942(昭和17)年、長崎県に生まれる。1965年、愛媛大学工学部鉱山学科卒業。1998年、株式会社奥村組を定年退職。1999年3月より中国雲南省の雲南師範大学に1年間の語学留学。2000年9月より3年間、麗江県高級職業中学(職業高校)で日本語教育に当たる。2003年、雲南師範大学で日本語課を1年間担当。2004年9月より雲南大学旅游文化学院(麗江)で日本語教師を務める。現在、栃木県小山市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。