感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

自民党つぎのドン

著者名 毎日新聞社政治部/編
出版者 毎日新聞社
出版年月 1980
請求記号 N315/00297/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0130067739一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N315/00297/
書名 自民党つぎのドン
著者名 毎日新聞社政治部/編
出版者 毎日新聞社
出版年月 1980
ページ数 273p
大きさ 19cm
分類 3151
一般件名 政治家
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210193335

要旨 2008年、超大国日本がふたたび甦る。サブプライム破綻で為替も株も債券も大激変。吹き上がる円パワーで日本経済は大復活。そして、中国もバブル崩壊なしに成長を続ける。―いまこそこの黄金の波に乗れ。
目次 第1章 中国のバブルは崩壊せず、さらなる経済成長が続く(世界銀行の予想を上回る成長を続ける中国経済の底堅さ
アメリカは中国のバブルを絶対に崩壊させられなくなった ほか)
第2章 ブッシュの新経済政策でドルの動きが大きく変わる(台頭するユーロ、反撃するドル。アメリカ支配はさらに加速
「力の意志」から「資本の意志」へアメリカの政策が変わった ほか)
第3章 サブプライムローン破綻で日本経済は大復活する(サブプライムローン関連で三三兆円の隠れ損失が顕在化する
サブプライムローン問題が米経済大転換の引き金となる ほか)
第4章 平和と経済発展のために日本だけができること(小泉時代の蜜月関係もいまは昔。日米関係に生じた亀裂
安倍晋三前首相の役割は最初からワンポイント・リリーフ ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。