感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

伝統に学ぶステンドグラス 2  様々な絵付け技法

書いた人の名前 志田政人/著 草間幸子/著
しゅっぱんしゃ 日貿出版社
しゅっぱんねんげつ 2007.12
本のきごう 7515/00055/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0235160728一般和書2階開架文学・芸術在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

7515
ステンドグラス

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 7515/00055/2
本のだいめい 伝統に学ぶステンドグラス 2  様々な絵付け技法
書いた人の名前 志田政人/著   草間幸子/著
しゅっぱんしゃ 日貿出版社
しゅっぱんねんげつ 2007.12
ページすう 151p
おおきさ 26cm
かんしょめい 様々な絵付け技法
ISBN 978-4-8170-8097-4
ぶんるい 7515
いっぱんけんめい ステンドグラス
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 絵付け技法のすべてを網羅。12〜17世紀の各時代の代表的作例をテーマ別に一部抜粋し、詳細な制作工程を、オールカラーの写真で解説する。ステンドグラスの名品も多数収録。
タイトルコード 1000710003530

ようし 絵付け技法の全てを網羅。全ての写真をカラーで掲載。ステンドグラスの名品も多数収録した。
もくじ 第1章 絵付けの基本(絵付けの道具
絵付けの顔料
様々な絵付け顔料の焼成
古びについて)
第2章 絵付け製作編(12世紀―ロマネスク光の至宝
13世紀―大ゴシック時代の幕開け
14世紀―自然主義への目覚め
15世紀―新しい時代への息吹
16世紀―華やかなりしルネサンスの饗宴
17世紀―凝縮された光の絵画へ
グリザイユパネルについて)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。