蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0210561742 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
教育原理を組みなおす : 変革の時…
松下晴彦/編,伊…
教育学特別講義
森部英生/著
絵で読む教育学入門
広岡義之/著,北…
幼稚園教諭・保育教諭をめざす人のた…
橋本勇人/編著者…
学校司書のための学校教育概論
野口武悟/編著,…
最新よくわかる教育の基礎
湯川次義/編著,…
わかる・役立つ教育学入門
植上一希/編,寺…
教育をよみとく : 教育学的探究の…
田中耕治/著,石…
弁論家の教育4
クインティリアヌ…
教養としての教育学
藤原政行/編著
教育と学びの原理 : 変動する社会…
早川操/編,伊藤…
『破戒』のモデル大江礒吉の「教育学…
水野永一/著
教育の理念・歴史
田中智志/監修・…
教育を原理する : 自己にたち返る…
筒井美紀/著,遠…
弁論家の教育3
クインティリアヌ…
よくわかる教育学原論
安彦忠彦/編著,…
「人間と教育」を語り直す : 教育…
皇紀夫/編著
自律者の育成は可能か : 「世界の…
岡田敬司/著
システムとしての教育を探る : 自…
石戸教嗣/編著,…
よくわかる教育原理
汐見稔幸/編著,…
前へ
次へ
ナシ族 麗江 世界遺産 観光事業 地域開発
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
235/00073/ |
書名 |
王の肖像 権力と表象の歴史的哲学的考察 (叢書・ウニベルシタス) |
著者名 |
ルイ・マラン/[著]
渡辺香根夫/訳
|
出版者 |
法政大学出版局
|
出版年月 |
2002.10 |
ページ数 |
411,39p |
大きさ |
20cm |
シリーズ名 |
叢書・ウニベルシタス |
シリーズ巻次 |
749 |
ISBN |
4-588-00749-1 |
原書名 |
Le portrait du roi |
分類 |
23505
|
一般件名 |
フランス-歴史-17世紀
権力
記号
|
個人件名 |
Louis ⅩⅣ
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容注記 |
文献:巻末p31〜39 |
タイトルコード |
1009912048288 |
要旨 |
世界遺産は本当に必要なのか?世界遺産登録は地域に何をもたらしたのか。地域は観光を如何にコントロールすべきなのか。世界遺産都市・麗江の現在を徹底的なフィールドワークで切り取り、地域振興のあるべき方向性を考える。 |
目次 |
第1章 はじめに 第2章 世界遺産登録と観光開発 第3章 交易と町並み 第4章 伝統民居とくらし 第5章 民族衣装の新潮流 第6章 民族音楽のゆくえ 第7章 観光産業の創出と文化遺産の継承 |
著者情報 |
山村 高淑 北海道大学観光学高等研究センター准教授/1971年生まれ。北海道大学農学部卒業、筑波大学大学院環境科学研究科修士課程、民間企業勤務、北京大学留学を経て東京大学大学院工学系研究科博士課程修了(博士〔工学〕)。京都嵯峨芸術大学芸術学部専任講師、助教授を経て2007年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 張 天新 北京大学城市與環境学院城市與区域規劃系副教授/1966年生まれ。清華大学建築学院卒業、北京大学城市與環境学系大学院を経て、東京大学大学院工学系研究科博士課程修了(博士〔工学〕)。北京大学助手、講師を経て2003年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 藤木 庸介 建築家・京都嵯峨芸術大学芸術学部観光デザイン学科准教授/1968年生まれ。京都精華大学美術学部建築分野卒業、シュテーデル・シューレ・フランクフルトを経てイーストロンドン大学大学院修了(修士(芸術)/M.Arts)。和歌山大学システム工学部助手等を経て現職、ならびに遊工舎一級建築士事務所代表。一級建築士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 絹巻 豊 写真家・絹巻豊写真事務所主宰/1945年生まれ。東京綜合写真専門学校卒業。主に建築写真を専門に活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ