感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

99歳、ひとりを生きる。ケタ外れの好奇心で

著者名 堀文子/著
出版者 三笠書房
出版年月 2017.12
請求記号 7219/00626/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 熱田2232418851一般和書一般開架 在庫 
2 2432383608一般和書一般開架 在庫 
3 名東3332500226一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7219/00626/
書名 99歳、ひとりを生きる。ケタ外れの好奇心で
著者名 堀文子/著
出版者 三笠書房
出版年月 2017.12
ページ数 173p
大きさ 18cm
ISBN 978-4-8379-2715-0
分類 7219
個人件名 堀文子
書誌種別 一般和書
内容紹介 70歳でイタリアにアトリエを構え、77歳でアマゾン、80歳でペルー、81歳でヒマラヤ山麓へ取材に…。磨き上げた感性で前進し続ける日本画家であり人生の達人でもある堀文子が生き方、考え方を綴る。作品も掲載。
書誌・年譜・年表 堀文子略年譜:p169〜172 文献:p173
タイトルコード 1001710078949

要旨 伝説の雑誌「都市住宅」創刊以来、幾世代もの建築家を啓発しつづけてきた植田実の都市・建築・住宅批評をここに集成。「SD」「建築文化」「新建築」ほか専門誌での論考から、新聞各紙の建築時評、「太陽」「平凡パンチ」「家庭画報」ほか一般誌での連載コラムやエッセイまでを網羅。来たるべき“都市住宅”という測鉛に、日々生まれ出る同時代の作品群が遭遇した40年間の記録。写真・図版各巻約400点、本巻巻末に建築家索引・設計者別建築索引を付す。
目次 1 「瞬間」の永遠の相(家を住み継ぐかたち
風を感じる家―伊東豊雄自邸「シルバーハット」 ほか)
2 住居からの街(「トンネル」から「コスモス」―横河健の住宅
リラクゼーションへの解 ほか)
3 訪問までの歳月(建築家の水まわり構想
中心の置き方―伊丹潤の建築 ほか)
4 一瞬の家の十年(声をかけてくる街
建築家の三十代を問う ほか)
著者情報 植田 実
 1935年、東京に生まれる。早稲田大学第一文学部フランス文学専攻卒業。「建築」編集スタッフ、「都市住宅」編集長、「GA HOUSES」編集長などを経て、現在、住まいの図書館出版局編集長。建築評論家。2003年度日本建築学会文化賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。